見出し画像

【#中間報告書】フリーランスチームの力で、小さな離島を変革できるのか?

当初の実験計画書はコチラ

◆実験の目的と背景

離島DXということで、福岡市にある離島・能古島を変革できるのか?といった企画です。
(「新しい働き方LAB」が開催する「研究員制度」の一環として実施されています)
コロナの影響で観光客が減少した離島を魅力の再発掘や再発信によって地方創生を行うのが目的です。

◆検証したいと思っていること

フリーランスチームの力で、小さな離島を変革できるのか?

◆実験活動の概要

様々な経験、スキル、完成を持つフリーランスでリームを組み、能古島の方々とともに、新しい観光プランをつくる。

今回、私は「メンバー」として参画しています。
「リーダー」が検討した施策に基づき、それを実現する実行部隊のようなイメージですね。
システムエンジニアということもあるので、ITの活用をメインとした施策に対して取り組むのがメインになるかと思いますが、楽しいことはやったことがなくとも全力で取り組むというのがモットーなので、IT活用以外でも協力できる部分は精一杯協力させていただきたいと思います。

◆中間報告時点での気づき

DXといいつつも大切なのは「人とのつながり」ということです。
現在、メインとなっている活動はビーチクリーンですが、デジタルという目に見えないものよりも島民の反応がいい気がしています。
ビーチに併設してある海の家のスタッフの方々もおにぎりを振舞ってくれたりととても好意的な印象を受けています。

◆中間振り返り

今回はシステムエンジニアという本業とは違う関わり方となりました。
現在、プロモーションチーム(Webサイトや動画作成)、マーケティングチーム、イベントチームの3つのチームに分かれていますが、マーケティングチームとイベントチームのメンバーとして活動しています。

というのも、方針が決められたものに対してのモノ作りよりも方針から決めるということをしていきたいと思ったからです。
ただ、それ以上に各チーム内で他のメンバーとの関りがとても心地よく、自分が提供できる価値を全力で提供するという姿勢がとても素晴らしく、自分も見習いたいと思わせてくれています。

◆まとめ

システムエンジニアとしてもクライアントファーストの視点で仕事をしてきましたが、今回のプロジェクトで得た視点としては「すぐに効果が表れるものでクライアントを安心させる」ということです。
仕事柄出来上がったものを見せるまではクライアントとしても何ができるのか不安にさせている部分もあると思います。
それをまずは安心させることができるものでクライアントとの信頼関係を構築するというのは今後の仕事にも活かせると思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?