見出し画像

Notionで日記を始める。

こんばんみ。ジャスタウェイ徹子です。
10月は、わたしの誕生月。またひとつ、歳をとります。

10代、20代、30代、と
年々時間が過ぎていくのが早くなっている気がします。


日記をはじめる

このままなんとなく日々が過ぎていくのは勿体ない。
1日1日を大切に過ごしたい!

そんなことを思い、10月から日記をスタートしました。
書く内容は、この3点。

① 今日のできごと
② できたこと、よかったこと
③ 次の日に活かすこと、次の日にやりたいこと

①は自由に、②では大小問わず自分を褒め、
③には反省や改善したいことをゆる〜く!書きます。
項目を分けて書くことで、1日をいろんな角度で振り返ることができます。

なかでも、②を考える時間がとても好き!
その日の良かったことを思い出すのは気持ちがいい!
年々、人から褒められることが減るので、自分で自分を褒める時間は楽しいです!(笑)

どうやって継続するか

わたしは、生粋の3日坊主人間です。(笑)
日記を始めるのはいいけど、どうやって継続しようか?
何かを始めるときに1番悩むポイントです。

ノートにペンで書く

日記といえば、これ。
思いのままにスラスラ書けるのはとても好き…なのですが、この方法はやめました。

仕事で疲労困憊だった日、
ベッドで日記を書きながら、うたた寝。。
そんな経験があるので、これは続かないなと(笑)

疲れきった日でも、今日は早く寝たい…という日でも
どんな日でも継続するにはどうしたらいいか。

アプリで日記を書く

そこで見つけたのが 「Notion」 というアプリ。
以下の点が自分に合っていて、とってもGOOD!

・スマホ&PC両方からアクセス可 → 電車で書ける!
・写真・URL貼付も簡単にできる → アプリならでは!
・通知機能があるので忘れない! → 3日坊主回避!

今のところ書き忘れた日はありません。
このまま続けられたらいいな。

日記もタスク管理もできる万能アプリ

今回偶然見つけた「Notion」というアプリ、多機能で使い方無限大の超有能アプリでしたので少しご紹介。

会社内で情報共有のために使うアプリのようですが
もちろん1人で、自分用に使うこともできます。
実際、私はこれらをNotionでまとめて管理しています。
・日記 (アラート機能付)
・カレンダー
・タスク管理(ToDoリスト)
・Readingリスト(買って読んでない本が大量にある)
・note記事の下書き
・メモ&ノート代わり
・単語帳 (英語&韓国語)
etc.

わたしが面白いと思ったのは、同じデータを色々な形式で表示できること!
リスト形式で一覧表にできたり、
タイムライン形式にして時系列で見れたり、
自分の好きな形式にカスタマイズできます。

言葉では伝えきれないので公式の事例紹介のリンクを。


しかもこのアプリ無料なんです。*
無料なのにできることの幅が広すぎる。
使いこなすにはまだまだ時間がかかりそうですが、それでも、とても気に入っています。

なんだかアプリの宣伝みたいになっていますが、回し者ではありません(笑)

日記っていいもんですねぇ

日記を始めるのって正直面倒。(私がそうだった)
"日記を書く時間" を捻出しないといけないし、
でもそんな時間的余裕ってないし。。

そんなことを思っていましたが、一度始めてみると
人生のノートを少しづつ書き進めている感じで
1日の終わりの達成感や満足感が高まります。

ぜひみんなもやってみてください。

ジャスタウェイ徹子🤟


*複数人で使用する場合は有料。詳しくはこちら。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?