マガジンのカバー画像

テテマガジン

60
テテマーチ株式会社のスタッフによる『テテマガジン』です。 SNS・マーケティング・広告・デザインなどなどについて更新します。
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

【#言葉の企画】名付けの企画

第3回目の #言葉の企画 は「名付けの企画」 読んで字の如く、ネーミングについての講義であった。 今回に事前課題は、「世の中にある事象でまだ名前がないものに名前をつける」だ。これがめちゃくちゃ面白かった。そしてめちゃくちゃ難しかった。 ちなみに僕が選定した事象とつけた名前は以下の通り。 【現象①】 大人数の飲み会で皆が盛り上がってる中で、一人でスマホをいじってネットをやっている様子 【名前】 不幸中のWi-Fi 【現象②】 定時が過ぎ、帰りたいのに周りが誰も動かずに帰

「定量的・表面的なデータで人を理解できるか?」 【#YJMS2019】DOUBT! THE MEDIA.

ちょっと(というかかなり)間が開いてしまいましたが、先日の #YJMS2019 の内容での振り返りのnoteを書きたいなと。 このセッションは全体を通して 「定量的・表面的なデータで人を理解できるか?」 この部分が話の肝であったように僕は感じました。 ユーザーをデータから理解できるか?という議題に対してクラシコムの青木さん(@kohei_a)は「そもそもデータでは、人の行動はわからないと思っている」と打ち出します。 「インターネットが登場し、ユーザー行動に関する定量

「相手」を思えば思うほど「自分」が消える

こんばんにちは。ふくまです。 昨日は #20代マーケピザ 養成所の第一回定例会でした。 メンバー全員が1ヶ月かけて作った課題を発表する場。 そして皆が「1位」になるために当日まで頑張っていました。 そして、僕は1位にはなれませんでした。 見事に1位を勝ち取ったこやさんは席が僕の隣で、発表ギリギリまでずっと緊張しっぱなしでしたが、本番ではしっかりと伝えたいコトを熱量をもってお話できており、本当に素敵だなと感じました。こやさん、本当におめでとうございます!!! ---

「伝える」のではなく「伝わる」プレゼンを。

今週26日(金)に、#20代マーケピザ 養成所 の第1回目の定例会があります。今回、定例会に向けて養成所メンバー全員に対してお題が出されています。 出題テーマ: 「プロとは何か、経営者になるために自分を経営する」 今朝、プレゼンに対してのレビューをいただいたのですが、当日本番で気をつけるべきポイントを簡単に洗い出してみたので養成所メンバーは参考にしてください。もちろんメンバー以外の方にも参考になる部分はあるかと思うので、是非ご一読ください。 「伝える」のではなく「伝わる

学生トレンド研究室『LOUPE』ロゴ完成までの10週間

はじめまして、テテマーチ株式会社でデザイナーをしているひよこおじさん(@hiyoko_ojisan_)です。 先日"学生トレンド研究室『LOUPE』"のロゴを作りました↓ 『LOUPE』に関しては以下の記事へどうぞ ロゴコンセプトは"LET'S RESERCH!"。 団体ミッションは「若年層マーケを必要としている企業の方へ、質の高い情報を与える」です。 このロゴではLOUPEに所属する学生さん達が市場のトレンドをルーペ越しによーーく調べている様子を表現してみました。 制