マガジンのカバー画像

フットボールの白地図

32
47都道府県の「フットボールがある風景」を写真と文章で紹介。2021年に写真集となる予定です。
運営しているクリエイター

#JFL

にかほからJ2へ! 躍進を支えた「秋田スタイル」〜フットボールの白地図【第46回…

<秋田県> ・総面積 約1万1638平方km ・総人口 約94万人 ・都道府県庁所在地 秋田市 ・隣…

36

九州の空白県に出現した、小さな港町を出自とするJクラブ〜フットボールの白地図【第…

<宮崎県> ・総面積 約7735平方km ・総人口 約106万人 ・都道府県庁所在地 宮崎市 ・隣接…

20

「水の都」からJを目指すクラブと美しすぎる夕日〜フットボールの白地図【第41回】…

<島根県> ・総面積 約6708平方km ・総人口 約66万人 ・都道府県庁所在地 松江市 ・隣接す…

29

Jクラブを生んだ温泉街で黎明期の原風景に出会う〜フットボールの白地図【第40回】…

<群馬県> ・総面積 約6362平方km ・総人口 約192万人 ・都道府県庁所在地 前橋市 ・隣接…

28

山の中の陸上スタジアムと、むき出しの専用スタジアム〜フットボールの白地図【第34…

<愛媛県> ・総面積 約5676平方km ・総人口 約132万人 ・都道府県庁所在地 松山市 ・隣接…

47

阿波おどりと渦潮とポカリスエットの間に〜フットボールの白地図【第30回】徳島県

<徳島県> ・総面積 約4147平方km ・総人口 約72万人 ・都道府県庁所在地 徳島市 ・隣接す…

18

「伝説のチーム」が駆け抜けた道〜フットボールの白地図【第28回】山口県

<山口県> ・総面積 約6113平方km ・総人口 約134万人 ・都道府県庁所在地 山口市 ・隣接する都道府県 島根県、広島県 ・主なサッカークラブ レノファ山口FC、FCバレイン下関、FC宇部ヤーマン ・主な出身サッカー選手 安永聡太郎、高松大樹、中山元気、岩政大樹、田中達也、久保裕也、田中陽子、原川力 「47都道府県のフットボールのある風景」の写真集(タイトル未定)のエスキース版として始まった当プロジェクト。前回は、観光資源に恵まれた奈良県を取り上げた。今回は観光つな

鹿がつなぐ、文化遺産と老舗商店とサッカークラブ〜フットボールの白地図【第27回】…

<奈良県> ・総面積 約3690平方km ・総人口 約132万人 ・都道府県庁所在地 奈良市 ・隣接…

35

「うどんしかない」県だからこその一点突破〜フットボールの白地図【第26回】香川県

<香川県> ・総面積 約1876平方km ・総人口 約95万人 ・都道府県庁所在地 高松市 ・隣接す…

28

意外な人物が促した県内2強の「ユナイテッド」〜フットボールの白地図【第20回】高…

<高知県> ・総面積 約7104平方km ・総人口 約69万人 ・都道府県庁所在地 高知市 ・隣接す…

19

世界に誇る古代湖と「中心がない」土地〜フットボールの白地図【第15回】滋賀県

<滋賀県> ・総面積 約4017平方km ・総人口 約141万人 ・都道府県庁所在地 大津市 ・隣接…

19

多様性と土着性がせめぎ合う本州最北の地〜フットボールの白地図 【第9回】 青森県

<青森県> ・総面積 約9645平方km ・総人口 約123万人 ・都道府県庁所在地 青森市 ・隣接…

14

Jクラブ空白地帯なれど、実は「群雄割拠」〜フットボールの白地図 【第7回】 三重県

<三重県> ・総面積 約5774平方km ・総人口 約177万人 ・都道府県庁所在地 津市 ・隣接す…

27

「通り過ぎる」にはもったいない晴れの国〜フットボールの白地図 【第5回】 岡山県

<岡山県> ・総面積 約7114平方km ・総人口 約188万人 ・都道府県庁所在地 岡山市 ・隣接する都道府県 兵庫県、鳥取県、広島県 ・主なサッカークラブ ファジアーノ岡山FC、三菱水島FC、岡山湯郷Belle ・主な出身サッカー選手 土田尚史、安英学、李漢宰、苔口卓也、青山敏弘 「フットボールの白地図」を塗りつぶしていくプロジェクト。前回は日本海側を攻略するべく、新潟県を塗ってみた。今回は「交通の要衝」あるいは「晴れの国」として知られる、岡山県を取り上げることにしたい