見出し画像

数あるNFTゲームの中で特に人気が高いゲーム「Axie Infinity(アクシーインフィニティ)」について調査してみた

近年になって「Play to earn」という遊びながら稼げるNFTゲームが非常に注目されています。昔は相当ゲームをやりこんだ記憶がある私は、数年前にEsportが注目されるようになったときも心が躍り、遊びの延長とされてきたゲームも極めれば稼げるようになるのかということに感動を覚えました。そのような時代で、次は本当の意味で遊びながら稼げる時代が来たのかと、感動を通り越して、時代の進む速度に慄きすら感じています。

そんなNFTゲーム中でも特に「Axie Infinity(アクシーインフィニティ)」というゲームがなぜ人気で注目されているのかについて調査してきました。


「Axie Infinity(アクシーインフィニティ)」はベトナムで生まれたNFTゲームで、モンスターを育て他のユーザーと対戦させ、対戦成績によって仮想通貨SLPを獲得することが出来ます。特に東南アジアで広がりを見せており、スカラーシップという制度で自身のゲーム内で使用しているキャラクターを他のプレイヤーに貸し出すことで不労所得を得ることもできます。「Axie Infinity(アクシーインフィニティ)」をプレイすることだけで生活している人も少なくないようです。

「Axie Infinity(アクシーインフィニティ)」は1日のアクティブユーザーが現在280万人を超えており、NFTゲーム業界の中でも圧倒的なユーザー数を誇っています。ゲームをプレイするだけでお金を稼げるというのがユーザーを集めている理由ですが、物価の低いフィリピンなどではゲームをプレイし、SLPを換金するだけで十分生活できるようです。


実際にプレイするには、イーサリアムを使用しモンスターを購入します。そして、購入したモンスターを育て、他プレイヤーと対戦することで仮想通貨SLPを獲得します。さらに、育てたモンスター2体を合成することで新たなモンスターを生成し、そのモンスターを育てたり、販売所でモンスターを売買することができます。

前述のとおり、「Axie Infinity(アクシーインフィニティ)」にはスカラーシップというもんスターレンタル制度があり、資金的にモンスターを生成するのが難しいフィリピンのプレイヤーなどが積極的にスカラーシップを利用し、モンスターを借りてゲームをプレイするようです。貸し出したモンスターを通して稼いだ仮想通貨の取り分はモンスターの持ち主とスカラーで7:3となっています。強いモンスターを生成するかモンスターを育てることで、不労所得を得ることができます。


これから「Axie Infinity(アクシーインフィニティ)」を始めようとしている方は日本円で1万円ほどを最低の予算として確保しておきましょう。しかし、最も安いモンスターは対戦であまり勝つことができないため、すぐに稼げるようにはならないでしょう。なので、少し値は張るかもしれませんが、強いモンスターを購入し育てたほうが効率はいいかもしれません。


現在の「Axie Infinity(アクシーインフィニティ)」は日本語対応していませんが、多くの日本語解説記事がインターネットに転がっているので、そちらから情報を収集し、攻略してみるのもいいかもしれません。

これからより注目されるであろう「Play to earn」のNFTゲームの中でも特に人気が高い「Axie Infinity(アクシーインフィニティ)」についてご紹介させていただきました。ゲームをしながら稼げることはもちろん注目される大きな理由ですが、多くのユーザーが集まっている理由として、単純にゲーム性が面白いということもあるので、ゲーム好きな方には是非挑戦してほしいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?