見出し画像

オンライン英会話とは?メリット・デメリット4点を紹介

英会話教室に通う時間がないけれども、英語で会話が出来るようになりたい!という方にはオンライン英会話がおすすめです。

オンライン英会話って名前は聞いたことはあるけど実際はどんな仕組みなの?と疑問に思う方がいらっしゃることでしょう。

そこで今回は
・社会人の英語の勉強方法
・オンライン英会話の特徴
・オンライン英会話を始めるメリット・デメリット
・オンライン英会話を実際にうけた体験談
について解説します。

本記事はオンライン英会話サービス「オン英」の運営関係者が記載しました。興味のある方はぜひ最後までご覧いただければ幸いです。

社会人の英語勉強方法

社会人の英語の学習方法の例を4点挙げました。
学生に比べて、勉強に割ける時間が短いですが、限られた時間を有効に活用することで、英語の学習ができます。

YouTubeを見る

Youtubeはインターネットの環境さえ整っていれば、誰でも視聴できる無料コンテンツです。
また、動画クリエイターが熱量を込めて作成しているため、検索を絞り込むことで、クオリティの高い動画がたくさん見つかります。
動画数が豊富なので、自分のレベルに合ったものを探し、視聴する方法がおすすめです。
Youtubeを使って手軽に英語に触れることで、異文化の言語に向き合う集中力を比較的容易に身に着けられます。

本や参考書を読む

ページを開くだけで手軽に勉強できるため、忙しい社会人にとって本や参考書で英語学習をするのがおすすめです。
本や参考書の学習は、他の方法とは違い、昔から続けられている方法です。そのため、本屋や図書館に行くと資料が膨大に置かれています。
膨大にあるからこそ、自分の目的に合った本を目で見て選べます。本を入手すれば、電車の移動中や空き時間に読み進め、どこでも学習を進められることが特徴です。
英会話を学びたい・TOEICテスト対策をしたいなど、英語の学習目的はさまざまです。読むべき本や参考書は目的次第で変わります。
忙しい社会人だからこそ本や参考書で学習する方法もおすすめです。

アプリでスキマ時間を利用

スマートフォンを開くだけで手軽に学習できるので、普段まとまった時間を取りにくい主婦や忙しいサラリーマンの方には、アプリもおすすめです。
主婦や社会人だからこそ、スキマ時間に効率よく学習を進められるからです。
人によってはyoutubeや書籍よりも更に手軽という方もいらっしゃいます。
英会話に特化したアプリや、TOEIC対策に特化したアプリなど、さまざまなものがあります。
アプリでの学習もぜひ視野にいれてみてください。

海外の映画やドラマを視聴

英語は繰り返し触れることで、耳が英語を聞き取りやすくなります。
映画やドラマは、ストーリー性があり引き込まれやすいです。
同じ映画を英語で何度も見ることで、繰り返し英語に触れられます。
ゆえに海外映画やドラマ視聴は、他の方法以上に学習の継続がされやすいです。

オンライン英会話とは・オンライン英会話の特徴

上に挙げたように、英語の学習方法は多岐に渡りますが、「オンライン英会話」も英語の勉強方法としておすすめです。初めて聞く人もいると思いますので、オンライン英会話の特徴について見ていきましょう。

フィリピン人の講師がメイン

いずれのオンライン英会話でも、フィリピン人の講師が在籍する傾向が見られます。
日本人講師やアメリカ人講師から指導を受けられますが、利用料金が高めに設定されがちです。

レッスンはZoomやSkype・独自のレッスンシステムなどを利用して行う

オンラインの通話システムを利用してレッスンを行います。
ネットにアクセスできる環境ならどこでも受けられるのです。

レッスンは自分で予約する

レッスンを受けたい時間に合わせて予約します。
自分で予約できるため、好きな時間に予約可能です。

無料体験レッスンを実施しているスクールが多い

最初から契約はせず、無料体験レッスンを受けてから登録するシステムが多く見られます。複数のレッスンを比較して自分にあったスクールを選ぶことが大切です。

オンライン英会話のメリット

特徴については理解できたが、実際に何が良いの?と思う方もいると思います。オンライン英会話のメリットを以下に4点挙げました。

コストが安い

対面型のレッスンと最も異なる点は、何と言ってもコストの安さです。
半額以下でレッスンを受けられる所もあります。

いつでも・どこでも受講できるので、学習の継続が容易

オンラインで英会話を学習するのでどこでも受講できます。
メリットは、英会話教室の場所に行くのが大変という方でも、好きな場所で学べるため、対面型に比べて挫折しづらいです。

マンツーマンレッスンができ、レッスンごとに自分に合う講師を選べる 

常に講師とのマンツーマンレッスンとなります。
ビジネスの英語を学びたい、旅行で使う英語を学びたいなど、自分の目的に合ったレッスンを選べます。
また、講師と相性が悪いと感じたら
「次からは他の講師のレッスンを受けよう」
など柔軟に講師を変更できます。

オンライン英会話のデメリット

「良いことばかり言ってるけど、デメリットもあるんでしょう?」そう感じる方もいると思います。デメリットについても4点挙げました。
メリット・デメリット両方を理解することが、英語学習の上での大切なポイントです。

講師の質にばらつきがある

講師が多く在籍していますが、講師も人間なので、十人十色の性格をしています。
自分にあったタイプの人を見つけられなかった場合、継続が難しいかもしれません。

人気講師だと予約が取れない

質の良い講師の場合、他の受講生も同じ講師のレッスンを受けたいと思っています。
そうすると、一人の講師に受講生が集中してしまい、なかなかレッスンを受けられず、希望に沿わない方もいらっしゃいました。

学習プログラムがないところもある

毎回講師を自分で選ぶ所もあります。
上記の場合、学習プログラムがないので自分で構成を考えることが大切です。

オンライン英会話を受けた体験談

実際にオンライン英会話を受けたAさんに、体験談をインタビューしました。
初日、1か月受講、3か月受講のそれぞれで感じたことについて伺いました。

初日の感想

初日は英語がわからず全くついていけませんでした…。

1か月で感じた成果

文法や母音や子音などの発音練習の教材を使い、英語の基礎固めを行いました。
おかげで簡単な自己紹介や挨拶が出来るようになりました。

3か月で感じた成果

外国人講師と顔を合わせても緊張しないで話せるようになりました。
リスニング力は、講師がゆっくり話をしてくれる短文であれば聞き取れるようになりました!

オンライン英会話と他の学習方式の比較

ここまでオンライン英会話とは何かについて説明しました。
英語学習の選択肢に入れる際に、他の学習方式と異なる点を把握しておく必要があります。

Youtubeとの比較

Youtubeで学習する場合、動画を見る形式のため、インプットの割合が高いです。
しかし、オンライン英会話の場合、対話形式のためインプットとアウトプットを同時に行います。
アウトプットもするため、インプットだけのYoutubeよりもはるかに効率よく学習が可能です。

英会話スクール(通学型)との比較

英会話スクールの相場は月額7,000円ですが、オンライン英会話は1レッスンあたり6,000円が相場と言われています。
どちらも本物の英語に触れながら学習できますが、料金の面ではオンライン英会話に軍配が上がることでしょう。

登録からレッスンまでの流れ

ここでは、実際に登録からレッスンに至るまでの流れについて解説します。

無料体験レッスンを予約する

多くのオンライン英会話で無料体験レッスンを行っています。
口コミはネット上に転がっていますが、講師の相性や実際の雰囲気は受けてみないと分かりません。
まずは無料体験レッスンを予約しましょう。
大切なことは、1つのオンライン英会話教室には絞らず、複数のオンライン英会話教室で体験を受けることです。比較によって自分に最も合うオンライン英会話教室を見つけられます。

自分に合ったサービスを選ぶ

会員登録する前に、複数の無料体験レッスンを利用することが大切です。
1つのサービスだけ体験して登録すると、実際に始めてみたら想定と違う可能性があるからです。
例え1か所の無料体験が良かったとしても、他のサービスは更に良いものを提供していることもあります。
そのため、複数の無料体験レッスンを通して、自分に合ったサービスを選びましょう。

会員登録をし、レッスンを受講する

登録したいレッスンを見つけたら、該当のサイトから会員登録を行い、レッスンを受講します。
実際に受講しないと分からない点も見つかります。
ただ、無料体験をすでに行っているため、比較的自分にあったサービスが選べていることでしょう。
会員登録を行い、実際にレッスンを受講し英語力を高めてください!

まとめ

対面式の英会話教室に通う時間がないけれども、英語で会話が出来るようになりたい!という方にはオンライン英会話がおすすめです。

オンライン英会話は、対面式の英会話教室よりも安くて質のよいサービスが多くあります。更に、時間も自分の好きなように組み立てることが出来るので、忙しい社会人にはうってつけのサービスです。
ぜひオンライン英会話を活用し、レッスンの体験から始めてみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?