見出し画像

【手相座の独り言】自己肯定感って何?って話

「自己肯定感を持とう!」
「自己肯定感を高めよう!」

街でよく聞くフレーズですね。

本屋に行けば自己肯定感を高める本が売っていて、
テレビやYouTubeでも自己肯定感を高める方法が発信されている。

世間で溢れている自己肯定感。
みんなこぞってコレを持ったり高めようとする。

みんなが持とうとするから持ってた方が
きっと良いモノなのだろう。

本当に?

何も考えずに盲目的に「自己肯定感」を持つことは
いいことなのだろうか?

まず、そもそも自己肯定感って何なんだ?

・「自己肯定感」という言葉のイメージ


ちょっとまだ自己肯定感が何なのかよく分からないけど
何となく良いイメージはある。
とにかく持っていた方が良いだろうと思える程には。

言葉のイメージからするとこんな感じ。
・○○が出来る自分って凄い!
・人生最高!自分最高!
・自分はアレもコレも手に入れたから優れている!

何か自分を認められてる感じがして
確かに気分が上がる!

確かに出来ることが多かったり、
手に入れたものが多ければ自分を認められそうだ。

でもこれって逆を言えば
××が出来ない自分、とか
手に入れたものが少ない自分は価値が無いってこと?

・自己肯定感って何?


イメージの自己肯定感は、
「デキる自分」は凄くて認められる存在であるけど
「ダメな自分」は認められない存在である。

それが自己肯定感の正体?

まずは辞書で「自己肯定感」の意味を調べてみよう!

辞書では、
意味:自分のあり方を積極的に評価できる感情、
自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する語。
自己否定の感情と対をなす感情とされる。

(引用:実用日本語表現辞典)

「自らの価値や存在意義を肯定できる感情」
まさに自己肯定って感じですね。

でも、重要なのは実はこっち
「自己否定の感情を対をなす感情」
自分を否定する感情は自己肯定感ではないってこと。

つまり、
○○が出来る自分は最高だけど、
××が出来ない自分はダメだって感情は
自己肯定感ではないってこと。

・本当の自己肯定感とは


自己肯定感という言葉の意味からすると、

条件付きの自分を肯定するのではなく
無条件で自分を肯定するのが自己肯定感である。

出来る自分を肯定しつつ
ダメな自分も受け入れる。

それが本当の自己肯定感の様だ。

・じゃあどうすれば自己肯定感は得られるの?


出来る自分もダメな自分も肯定して認めるのが
本当の自己肯定感ってことだけど、
どうやったら自己肯定感を持ったり高めたり出来るんだろう。

自己肯定感って言葉の意味から考えてみよう!

第一の心構えは
【デキる自分だけじゃなくダメな自分も認めて受け止める】

「条件付きの自分を肯定するのではなく
無条件で自分を肯定するのが自己肯定感」
なのだからダメな自分もしっかり肯定しよう!

第二の心構えは
【他人の成功や幸福を一緒に喜べる】

ちゃんと自分を認めて自分を大切に出来る人は、
他人を認めて尊重し大切にすることが出来るはず。
だから、他人の成功や幸福に嫉妬するのではなく
自分の事のように喜ぼう!

第三の心構えは
【他人と比較しない】

自分を無条件に肯定するのが自己肯定感。
だから自分を大切にするにあたって、

あの人の方が仕事がデキる、とか
あの人の方が収入が多い、とか

そんなことで他人と比較して凹む必要も、
逆に他人を貶めて自分を上げる必要も無い。

きっとこれだけじゃないけど、
ひとまず今回は3つぐらいに留めておこう。

・自己肯定感はあった方がいいの?


自己肯定感の持ち方は分かったけど
そもそも自己肯定感は持っていた方が良いの?

持っていると何か良いことあるの?

良いか悪いかはその人の価値観次第な所はあるけれど
自己肯定感があれば少なくとも
「自分の人生を自分軸で生きられる」

どんな自分も尊重する生き方。
それは自分の人生を自分の人生として生きる事でもある。

何かを選択するときも
「出来るか出来ないか」ではなく
「やりたいかやりたくないか」で選び、

何が幸せなのかは
「みんながこれが幸せだって言っているもの」ではなく
「自分が幸せだと思ったもの」であり、

人間関係も
「組織や仕事のために嫌でも付き合う」ではなく
「自分を尊重しない人とは付き合わない」で築いていく。

どちらが良いかは人それぞれかもしれない。
でもきっと自分軸で生きる方が生きやすそうに感じちゃう。

・自分軸のススメ!


自己肯定感を持てば自分軸で生きることが出来る。

自分軸で生きることが出来れば、
判断も幸せも人間関係も自分に正直に決めることが出来る。

おそらく他人の目や世間からの評価で決めるよりかは
楽しい人生が送れそうな気がする。

正直言うと僕は、
「自分軸で生きる」ことを選んだ人間です。

もともとは自己肯定感が低く、
他人の評価や世間の目を気にして、
どうしたいではなくどうした方が良いかで判断し、
嫌われたくないので行きたくない飲み会に参加する。

それよりかは自分に正直になり
自分の幸せを自分で決めて自分軸で生きる
今の方が圧倒的に生きやすいと感じています。

もし、いま生きづらさを感じたり人生にしっくりきていなければ

ダメな自分も受け入れ、
他人の成功や幸福を喜び、
他人との無駄な比較を止めて、
自分軸で生きた方がたぶん生きやすくなると思います。


だからきっと自己肯定感を持つことは良い事だと思います。

大丈夫、なんとかなります。

人生のハンドルを握ってみよう。

#手相座

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ほっと心が楽になる手相鑑定やってます☘️
SNSで『あったら嬉しい手相』解説中✨

オンライン手相鑑定、その他イベントにも出店してます❗️
鑑定やイベント出店のお誘いなどお待ちしております(*'ω'*)

Instagramはコチラ↓
https://instagram.com/teso_za?igshid=YmMyMTA2M2Y=

手相鑑定はコチラ↓
https://coubic.com/kimonotesou

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?