Mnc(もももーも)

妊娠・出産したので記録をつけています。 あくまでも個人の記録もとい感想文です! ※20…

Mnc(もももーも)

妊娠・出産したので記録をつけています。 あくまでも個人の記録もとい感想文です! ※2023/9/21よりAmazonアソシエイト参加中です

マガジン

  • 育児記録

    産後の記録はこちらへ。 あくまでも個人の記録もとい感想文であり、第三者への提言・苦言・啓発・交流は一切目的としておりません。 誰かの独り言として流し読みしていただければ幸いです。

  • 妊娠記録

    妊娠したので記録をつけています。 あくまでも個人の記録もとい感想文であり、第三者への提言・苦言・啓発・交流は一切目的としておりません。 誰かの独り言として流し読みしていただければ幸いです。

最近の記事

  • 固定された記事

出産・育児に役立った買い物【安価/消耗品含編】

以前記載した高額編に続く、【安価/消耗品】編です! さくさく進めます。 ■商品名(URL) ①お役立ち度 ②使用期間(我が子の場合) ③所感 だよ。 育児費用も積み重なれば大金になるとはいえ、今回は本当に安価なものばかり記載しているので価格は省略! 出産・育児に役立った買い物【安価/消耗品含編】・スワドルアップ ①お役立ち度 ★★★★★★★★★★★★★★ ②使用期間(我が子の場合) 生後すぐ〜4ヶ月まで ③所感 えっ…これ着せるん?ってくらいの不思議な形状をしている

    • 新生児期(生後0ヶ月)の記録

      ちょうど今から数時間前、我が子は人生最後のミルクを飲み終えた。 生まれてから1年と1ヶ月、今日に至るまで何百回とあげてきたミルク。 今後イレギュラーな事態が起こらない限りは、我が子を抱いて哺乳瓶を片手に持ち、ミルクを与える尊い時間はもう二度と訪れることがない。 最後の貴重な時間を堪能するため、私と夫は二人で哺乳瓶を半々に持ち、動画を撮りながらミルクを懸命に飲み干す我が子の姿を見納めた。 思い起こすのは彼が生まれたばかりの時のこと。 難産の末に生まれた我が子は出産直後、黄疸治

      • 出産・育児に役立った買い物【高額編】

        産後初の記録となる。 出産レポを書いたあの日から時は流れ、すでに我が子は生後5ヶ月。 今のところ大きな病気や怪我もなく、文字通りすくすくと育っている。 夫が育休を長期的に取ってくれていることもあり、主観ではあるが比較的育児を楽しみながらゆとりを持って子を育てられている方だとは思う。 この子の育児レポも近日中に追加していきたいところ…でもまずはその前に、今日は私のおすすめ商品についてお話ししたい(アフィじゃないよ! ※追記 2023/9/21からAmazonアソシエイトに参

        • 39w6d 出産レポ

          ※こちらはTwitter用の箇条書きをそのまま記載してるので、文体が普段よりだいぶラフ😇 【9/27】 朝から重い生理痛のような下腹部の痛みあり。💩か👶かわからねえーッと思いながら夕方過ぎまで寝たり起きたりしつつ耐える。その後夕方に明らかなおしるしあり。粘性の茶褐色血液😂あの痛みは💩じゃなかったんだな…と確信 【9/28】 ・00:00…寝るぞーって支度始めたあたりから激重の生理痛+胃腸炎で下しまくる時のような痛み。かと思えば2分くらいで引く。これもしや前駆じゃなくて陣痛

        • 固定された記事

        出産・育児に役立った買い物【安価/消耗品含編】

        マガジン

        • 育児記録
          1本
        • 妊娠記録
          14本

        記事

          36w3d つわりに効果があったもの

          思い出すだけで泣けてくる。 お腹に大好きな人との赤ちゃんを宿すという幸せな状態にありながら、生きていることが辛いと思ってしまうほどのあの苦しみ! つわりは本当に本当に辛い。 症状の重さには個人差があるとはいえ、あの苦しみを無かったことにできる妊婦はそうそういないだろう。 このnoteでも、つわりに関してはさまざまな言及をしてきたが…つわりの何が一番辛いかって、〈辛いのにも関わらず、明確な治療方法が確立されていない〉ことだ。 妊娠中は強い薬を飲むこともできないし、かといって横

          36w3d つわりに効果があったもの

          36w2d プリンターは裏切らない

          妊娠・出産に伴い購入してよかったアイテムは数多くあれど、意外にもプリンターはその中の上位に位置する。 もともと結婚後3〜4年の間ほど、我が家にはプリンターがなかった。 夫婦ともどもIT企業勤めということもあり、所用の多くは基本的に電子上のやり取りで完結する場面が多く、わざわざ紙に出力しての作業は滅多に必要とされない。 クラウド化の進んだ界隈で敢えてアナログな手段を用いる意味がなかった、と言い換えても良い。 たまにプリントアウトを求められることがあっても、コンビニに行ったつい

          36w2d プリンターは裏切らない

          25w0d つわり踏破

          今日から妊娠25wに突入する。 40wぴったりで生まれると仮定しても、残りの妊婦期間は15wとなった。 これは妊娠するまで知らなかったことなのだが、流産とは22w未満の妊婦&胎児を対象に使われる言葉だそうで、それ以降は早期出産(あるいは死産)という形になり、もしも赤ちゃんが出てきてしまった場合でも、現代医療のもとにて生存・成長できる可能性が生まれていくらしい(NICUの力だ)。 流産に怯え続けた妊婦前半戦が終わり、どうにかまた一つ壁を乗り越えられたことになる。 出てきてしまっ

          25w0d つわり踏破

          17w3d 安産祈願

          4月末の大安吉日に、夫と私、そして私の実母の3人で安産祈願に行った。 平日の昼時、都内某所でのお参りは清廉な空気が漂っており、心地よい森林の中で心身ともに癒しの時間を過ごすことができた。 通常安産祈願の時期としては、安定期に入ってから最初の戌の日が良いとされている。もちろん妊婦の体調や状況によってはその限りではない。 ただ2022年には、戌の日と大安が重なる日という特別な吉日が何日か存在する。 そして幸いにも私が安定期に入った最初の戌の日は大安であり、しかも2022年内で

          17w3d 安産祈願

          16w5d 安定期とは

          先日、ようやく安定期と呼ばれる妊娠中期(16〜27w)に突入した。 一般的にこの時期になると、胎盤の完成とともに流産のリスクが大幅に減ると言われている(もちろんゼロではない)。 それに伴いつわりもなくなり、十月十日の妊娠期間の中でも最も過ごしやすいという3ヶ月が始まるのだとか。 不安でたまらなかった妊娠初期からようやくここまで辿り着いた…という意識も多少なりあるとはいえ、日常生活には特に大きな変化はない。 なぜなら私のつわりはまだ終わっていないからだ。 毎日吐き気があって辛

          16w5d 安定期とは

          15w4d 心の備忘録

          私のつわりは大体4w後半から始まり、15w中盤に至る現在まで続いている。かなり初期の段階でつわりが出てきてしまっていたため、現段階ではつわり期間が比較的長い部類の妊婦といえるだろう。 もちろん常に限界まで辛いというわけではなく、嘔吐のない楽な日もあれば、涙が止まらないほどの吐き気と腹痛と眩暈に苦しむ日もある…といった具合につわりには波が存在する。しかし波があるといえど、手術も投薬もしようがない体調不良が3ヶ月も続くと心は着実に暗くなっていく(実際には吐き気止めの処方を受けて

          15w4d 心の備忘録

          12w2w コウノドリ完走

          TBS系『コウノドリ』といえば妊娠・出産の(比較的)リアルな姿を描いたドラマとして評価が高く、以前より気になっていた(鈴ノ木ユウさんの漫画が原作だが、私自身こちらは未読である)。そのためか、妊娠発覚時に私たち夫婦がまず思ったことが「そうだ、コウノドリ観よう」である。 『コウノドリ』は、赤ちゃんができました、お腹が大きくなり無事に育ちました、という単純な話ではもちろんない。不妊から妊娠中のトラブル、産後のケアに至るまで、さまざまな出産の形・妊娠出産にまつわる社会問題・赤ちゃん

          12w2w コウノドリ完走

          9w4d つわりに対する矛盾

          気づけば妊娠3ヶ月目、一般的に壁と呼ばれる9週目に突入したようだ。前回のnote更新からは1ヶ月近くが経過している。この間何をしていたかというと、私はひたすらつわりと戦っていた。文字を読むだけでも嘔吐感が押し寄せ、文章を綴るなどとんでもない状態であった。 吐き気とともに起床し、吐き気とともに就寝する。あまりの辛さに泣きながら、もう嫌だ誰か助けてくれ気が狂ってしまうと夫に泣きついた日も多々あった。お腹の赤に悪いと思いながらも、こんなに苦しくては耐えられないと弱音を吐きまくるそ

          9w4d つわりに対する矛盾

          5w6d 異常にポリンキーが食べたい

          異常にフライドポテトが食べたい。異常にカップラーメンが食べたい。異常にたこ焼きが食べたい。食べづわりが始まってから毎日毎日毎日毎日、何か特定のものを異常に体が欲するようになった。 食べたいと感じたものを口の中におさめるまで吐き気は止まらず、涎が常に溢れ、胃の中はムカムカし続けている。しかし目的のものを吐きそうになりながらも無理矢理に完食すると、不思議なことに吐き気が徐々に治まり、やがてはなくなるのである。 「美味しい、美味しい、モグモグ、ウェッ、オエェッ、美味しい…ウップ

          5w6d 異常にポリンキーが食べたい

          5w5d 食べづわり

          吐き気と共に目覚め吐き気と共に眠る。 何かの記事で、つわりの度合いと胎児(私の週数では胎芽)の発育に因果関係はないと読んだが、つわりに耐えた分だけ子供が元気に産まれやすくなる…などの特典でもなければやってられない。 それくらい、日常生活がままならない。常時船酔い状態と喩えた記事も目にしたが、まさにその通り。 しかしこのような苦しみを越えられずして、出産の痛みに耐えられるわけもないと自身を鼓舞している。 私も頑張る、赤※も頑張れ。 ※私はお腹の中にいる子供のことを《赤

          5w5d 食べづわり

          5w4d 記録開始

          まずはタイミング法から考えていたとはいえ、正式な不妊治療を来月から始めようとしていた矢先の妊娠であった。貴重すぎるこの機会に恵まれた感謝とともに、最大限のログを残せるよう努力すべきと思い至った。 私は、高齢出産と呼ばれる年代にいる。 おそらく妊娠・出産・育児に関して私は、一生涯に一度の経験となるであろう年齢を生きている。逆に言えば私は幸運にも、この一生涯に一度の出来事を体験するための切符を手に入れることができた。あくまでも片道切符である。無事に出産を終え、生還し、赤子と共に

          5w4d 記録開始