見出し画像

手料理ストックのお店がオープンしました!

大田区西糀谷でテイクアウトできます!


子育て世帯に作り置きの手料理をまとめてお届けする手料理ストックのリアル店舗が2022年10月1日(土)にオープンしました!
場所はこちらになります!
〒144-0034 東京都大田区西糀谷3-14-3 1階
電話 03-6225-0520 mail  support@teryouristock.com
Web https://teryouristock.com
営業時間 月曜日〜土曜日 10時から18時まで
当初は定期配送のためのセントラルキッチン機能だけを持たせるため、テイクアウトは行わない予定でしたが、「味を確かめたい」「作っている人に直接聞いてみたい」「作っている場所がどんなところか確認したい」などのご要望にお応えするべくリアル店舗でテイクアウトを行うようにしました。事前に連絡いただければ定期配送用のお惣菜など準備してご案内したいと思います。

お届けするお惣菜セットの例

お届けするお惣菜は上図のようにパックに詰めて『冷蔵便』でお届けします。冷凍ではありません。前回のノートで紹介させてもらいましたが、クックチルシステムを使って調理後に敢えて冷却するため、添加物などを使わずに日持ちさせることができます。まとめて最長5日分の夕食のお惣菜が届 きますので、ほぼ一週間夕食は何もおかずを作らずにすみます。私達は単なるお惣菜製造業社ではなく、ご家庭にゆとりと健康をもたらす企業となるべく精進して参ります。調理に使用する水はろ過したきれいな浄水。調味料から食材まで混じりっけなしの体に良いものばかりを使っています。

キッチン内で削りたての鰹節を使用

お惣菜に使用する出汁を引くときには、削りたての鰹節を使用しています。鹿児島県枕崎産の本場の鰹節を専用のスライサーで丁寧に削っています。削りたての鰹節の香りを嗅いだことはあるでしょうか?想像以上に良い香りがして幸せな気分になると思います。

削りたての鰹節はテイクアウトも行っています。50グラムで540円(税込み)。グラムだけではどれくらいの量なのか想像つかないと思いますが、スーパーで売られている大きめの花かつおで40グラム前後です。

おでんそろそろはじめます

最近は急に寒くなりましたね。体調おかわりないでしょうか?寒くなってきたときに食べたくなる代表選手の「おでん」
そろそろ準備始めようかと思ってます。宣伝も兼ねて出前館さんやUber Eatsさんに出店させていただき、販売も準備を進めています。本物のお出汁を堪能してもらえたらと思ってます!

手料理ストックに素晴らしいメンバーが揃いました

手料理ストックは立ち上げたばかりの事業で一緒に同じ目標に向かって邁進してもらえるパートナーを募集していました。子育てを経験していてお客さんの気持ちがわかる人を採用したいとは思っていましたが、ここまで理想的な人材が集まるとは正直思っておらず驚いています。

・ひとり目 栄養士のOさん
オープニングから携われる仕事につきたい、手料理ストックの事業内容に共感し、この仕事をやってみたいと仲間に加わってもらいました!熱意をもって積極的に調理から栄養価計算、食品表示ラベルの作成から原価計算、発注から梱包、出荷対応までなんでもこなしてくれています。人当たりが良くスタッフみんなと上手く調整などしてもらえるのでとても助かっています。常に積極的に情報収集したり、役に立ちそうな本を持ってきてくれたり、今後の活躍に期待が持てます!

・二人目 薬剤師のSさん
最年少のSさんは手料理ストックの求人募集を見たときから「この仕事をやりたい!」と思われ、面接後の採用の連絡を受け取ってからは嬉しさのあまり数日間はなかなか寝付けなかったというほどの熱い気持ちを待って取り組んでくれています。インスタの投稿や印刷物のデザイン起こし、コミュニケーションツールの導入や設定などテキパキとこなし、元々趣味という料理の腕前もかなりのもので、調理も早く丁寧で積極的に提案なども行ってくれます。手料理ストック発展の起爆剤になる予感がします。

・3人目 調理師 薬膳士Fさん
調理師免許を保持し、薬膳から様々な料理の経験があるFさん。大手のデリカテッセンで長年の調理経験があり味付けがとてもうまいと感じます。レシピ通りにお惣菜を作っても、食材によって甘みが足りなかったり塩気が少なかったりするものですが、そういったときのリメイクといいますか味の修正は流石だなと思います。様々な料理の経験を経て、家庭料理が子供たちにとって、とても重要と再確認されたとのこと。手料理ストックの事業内容に共感し、取り組んでいきたいと強い熱意をもって来てくれました。

こんな精鋭メンバーが来てくれるなんて本当に嬉しい!近くにある仕事に応募して働いた分だけのお給料をもらうという人も多い中(非難しているわけではなく)、手料理ストックの事業内容に共感して、自ら「この仕事をやりたい!」と熱い気持ちを持って取り組んでもらえていることが何よりも嬉しく思います。

みんな子育て経験者(一部は子育て真っ最中)で、とても大変な経験をされている人ばかり。だからこそお届けする先の子育て世帯の方の気持ちがわかるのだと思います。
食材ひとつカットするときにでも、食べやすくしようとか取り分けやすいように盛り付けようとか、そういった気持ちも一緒に盛り付けに加わっている。そんな雰囲気があります。

このような精鋭揃いのメンバーで総力を上げて取り組んでいきますので、みなさん今後とも何卒ご支援ご協力のほど宜しくお願いします!

手料理ストック 代表 松竹延浩