見出し画像

戸建て:採用しなかったもの編①2階バルコニー

こんにちは。ようやく始められる注文住宅・戸建ての記録シリーズです。

2020年春開始⇒2021年1月本契約⇒2021年12月中旬に住むという流れでした。ウッドショックなど色々この時代ならではの思い出深いこともあることを記録として残したいと思っています。

今回のテーマは、戸建て設計のときに採用しなかったもの「ベランダ」

最近は2階バルコニーと、僕の世代ではベランダといってるかな~。
約3か月たって採用した方がよかったな~とは思っていません。

ちなみにこの記事を読む上での参考の家のスペックですが、木造従来工法・総二階型の四角いの家族4人120平米弱のコンパクトなオウチで、ミドルクラス価格の大手ハウスメーカーです。

2階バルコニーほしい理由・メリット

・庭もそんなにないのでなんとなく
・妻:夜空が見たい(なるほど)
・洗濯物をほす・特に布団
・1階の庇(ひさし)がわりにもなる(結構よいと思った)
・なんとなく2階にはあるもの
 (これ大きいと思うんですよね)
 (自分:実家ではベランダあったがほぼ使わなかった…)

2階バルコニー研究ででてきたデメリット

・防水や掃除などメンテナンスコスト
・洗濯物は外に干すと今は、花粉・その他でよくない
・場所をとる・設置コスト
・間取り制限がでる
・実際つくるとなると窓やドアなどの断熱デメリット
・防犯上、狙われる?

結論:2階バルコニーは採用せず、セカンドリビングを設置

結果、採用せず、2階にセカンドリビング(まだ引越しがおわらず物置きに)を用意しました。

ここで、テレビをおいて、ゲームスペースやカラオケスペースとゆくゆくは用意したいなと思ってます。

もし2階バルコニー採用するなら「狭い」ではなく「庭・娯楽としてのバルコニー」

これは僕の実体験と家づくり研究の結論ですが、機能としてのバルコニーでは洗濯物干しになると思い、今や「部屋干し」という結論に至りました。

ちなみに、実体験は中学・高校の6年間の実家(戸建て)でバルコニーを使っていたのが布団を干す母とタバコを吸う兄くらいじゃないかなと…

なので機能としてバルコニーを求めないとなると、バルコニーには趣味や娯楽として求めるコストじゃない部類のものになるんじゃないかなと。

やるなら2階リビング+2階インナーバルコニーか、屋上をそのまま庭にするというパターンですね(屋上バルコニーもまた議論がいろいろでるところですが)、あくまで機能ではなく、自分たちの趣味・ほしい!という欲求があれば必要というものだということでした。

具体的には、
インナーバルコニー:https://jutaku-kosodate.com/inner-balcony/ 
や二階屋根と窓つきのサンルームガーテンといったイメージです。

画像1

(出典)癒樹工房ブログ

いまどきは、周りおうちからの目線、プライバシーも考えると、妻や友人とコーヒー飲むのにも、視界制限はあるといいなと。

もし宝くじがあたって、いい土地とセットでつくれるなら、ぜひほしいものです。ここで仕事したいわ。

後半、ほしくてしょうがなかったものみたいになりました^^

NOTEブログの家づくりの記録については、ダクトレス第一種換気をつくったりとお金と研究に時間をかけた家の機能があって、有料化したものもやりたいと思っています。ハウスメーカーさんの標準にはいってるダクト全館型換気・空調を辞めてまで追加でコストかけたものです。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?