マガジンのカバー画像

YOGAをする事vol.2

28
シルシアーサナ 鋤のポーズ 大腰筋 柔軟性 魚のポーズと鼻洗浄 半月のポーズ ヴンヤサフロー 三角のポーズなど プラーナヤーマ 14個の記事です。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

冬は腎 腎経と膀胱経を通してスッキリしよう!鷺のポーズとハーフバタフライ。 腎にいいおすすめ食べ物も♪♪ なんと!物忘れは腎の弱りとな!!??(YOGAをすること34)

季節ごとに書いているこちらのテーマ。冬もど真ん中まで来てしまいました!これから更に冬本番!冬に弱る腎を意識してヨガをしたいと思います! まずは太ももにある経絡、腎経、膀胱経をほぐして流れを良くしていきましょう♪♪ 🧘‍♂  🧘‍♀  🧘  🧘‍♂  🧘‍♀  🧘  🧘‍♂ 冬になればからだのあちこちが固くなる。 固くなると氣、リンパ、血流の流れが悪くなる。 まず太もも裏にダイレクトな鷺のポーズから。 鷺のポーズ/クラウンチャアーサナ まず長座(ダンダーサナ)で坐り、お