マガジンのカバー画像

YOGAをする事vol.2

28
シルシアーサナ 鋤のポーズ 大腰筋 柔軟性 魚のポーズと鼻洗浄 半月のポーズ ヴンヤサフロー 三角のポーズなど プラーナヤーマ 14個の記事です。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

ヨーガのすすめ(YOGAをすること㉑)

人が生きていくとき 何を支えとして生きていくだろうか。 あなたは何を支えとして 生きているだろうか。ぼくはヨガに出会った。齢40を迎えたころ 心身の不調に悩まされ、 もう、こりゃ死ぬなと 思っていた時もあった。ヨガとの出会いがぼくを救った。世によくわからないものがはびこり それを信じている人も それを信じていない人も 多かれ少なかれ 心身の影響を受けている。4000年の時を経て今に伝わる ヨガは心身操法。 人類の叡知であり、宝だ。ヨガは本来、自我と 本当の自分である真我を ひ

シャバアサナと宇宙

ぼくはじっとしているのが苦手なタイプである。 瞑想の時坐っていること。シャバアサナの時、仰向けでじっとしていること。 どちらも苦手だった。 瞑想は坐わりはじめ、呼吸を見たあと、下半身に少し長く意識を置くことで、じっとしていることが出来るようになった。 ぼくが見出だしたシャバアサナを落ち着いてやる方法は、シャバアサナの前にバッタのポーズを行うことだ。 バッタのポーズを十呼吸ほどキープして、それを三回繰り返す。 バッタのポーズで緊張した身体が、シャバアサナで弛緩に向かう。もう、