マガジンのカバー画像

《自己存在探求の旅路》無意識、宇宙、他者、霊性

204
生きている事、死ぬ事、死後の世界、神話、意識、無意識、魂、霊性、宇宙、星、素粒子、自己と他者。自分が生きてる意味とその存在、その世界について探求していくマガジンです💫💫💫💫
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

ヨガと宇宙

宇宙、無意識、潜在意識、真我、無、空、ニルビージャサマーディ。 ぼくはヨガで何がしたいのだろう。 勿論、心身の健康を整えて日々の暮らしを良くしていくということが基本的な目的なのだけど、上に書いたような境地に到達したいという願望がぼくにはある。願望だと少しニュアンスが伝わらなくて、二十代の頃からぼくを呼んでいる声が自分の奥深くから(たまに、だけれど)聴こえてくるのだ。 そして、時折その声は強くぼくという存在の中で響き渡るのだ。 ヨガの目的とは自我と真我をひとつにして宇宙とひ

撼天中とメビウス行法 (ヨガと氣功5 )

自分の内側のエネルギーが弱ってると感じたとき、取り戻さなきゃ、高めねばと思うとき、ぼくはこちら2つの動きを行う。 氣功の撼天中という動き。撼は回すという意味で、天柱は背骨の事。半跏趺坐または結跏趺坐で坐り背骨、腰、お腹を回していくのだが、只回すだけではない。臍の真裏にある命門を回す感じで、ゆっくりと円を描いていく。 回していると背中や股関節、腰回り、太ももの筋肩、首、いろいろなところがほぐれてくる。背骨を柔らかくすることで自律神経を整え、お腹を動かすことで丹田に氣が集まり、

音楽とヨガ

やうやう(yo-yo)というフリーペーパーにぼくのヨガ記事をヨガコラム的な所に掲載してもらえました。やうやう(yo-yo)は10月に創刊された鹿児島は大隅半島のフリーペーパーですが、なんと2号目にしてヨガ特集!!というわけでnoteにヨガの事を書いていたぼくがお呼ばれしたわけです。以下、転載です。 「音楽とヨガ」 ぼくは音楽が好きだ。ライブを見ることは生きるエネルギーになり、自分でも楽しく気持ちよく楽器を弾いて歌も歌った。悲しみとか苦しみとか音楽が全部解放してくれた。