車椅子でも運転免許は取れる。

こんにちは、ぽめらにあんです。

今回は車の免許のお話をしたいと思います。

私は18歳の時、母の勧めで車の免許を取りました。
アクセル、ブレーキなど全ての操作が手のみでできる車です。

私の住んでいる県では手で操作できる教習用の車が2台しかなく、1ヶ月ほど経ってやっと通い始めました。

基本、学科は他の方々と一緒に受け、実技は1対1でした。
押すとブレーキ、引くとアクセルという風になっているんですが、ちょっと引くと意外とスピードが出てすごく怖い思いをしたのを今でも覚えています。

教官の方々も親身になってくれて、何とか仮免一発合格!
脱輪したし、バックは失敗しかけたし、不合格になるんじゃないかと心臓バクバク・・・。

仮免を取り終え、いよいよもうすぐ本免。
本免前の学科試験でびっくりするぐらい何度も落ち、心が折れそうになりながら負けず嫌いの私は必死で勉強して頑張りました。

無事に本免前の試験に合格していざ本免へ。

試験が終わりドキドキしながら結果を待っていると・・・

私だけ落ちた!!

いやーーー!!

もうショックすぎてその日は立ち直れませんでした。
私だけですよ?もうほんとショックー!

そこから猛勉強して2度目の試験でやっと合格!

やっと取れたー!

と涙がとまりませんでした。

免許を取ったことがきっかけで、私は挑戦する楽しさを知りました。
何事も、車椅子だから無理だろう、と最初から諦めるのではなく、とりあえずやりたいことはやってみよう!それで失敗したらその時はその時!

免許取得を勧めてくれた母、あの時担当してくれた教官の方々のおかげです。
今は訳あって免許は返納してしまいましたが、あの時免許をとって良かったなと思います。