見出し画像

守りの星

土星は古くは塡星と言いました。太陽系の主な惑星は水金火木土とされますが、それに相応する神の意志の窓口であるわけです。

土星と言われる様に大地のエネルギーの宿る星として考えられ、大地の神なのです。

守りということで鎮守の森というものがありますね。

画像1

漢字が違いますね。鎮守の森は金偏です。塡星の場合は土偏ですね。
これは地上の大地の神は鎮を使いますが、天空の大地の神は塡を使うわけです。

地上には見える世界としての戦いも沢山ありました。そのため守るという意味には、金属による戦いが多いので、金偏を使うのです。

画像2

漢字一つ取っても実は見えない部分に関する由来がふんだんに存在するということが分かりますね。
GHQによって漢字を簡略化させられたのは、そういう部分から意識させないようにしていく愚民化政策と言えるでしょう。
小さいところから見えないところを隠していくのが彼らのやり方らしいと言えばそうかもしれません。
見えないものを学んで正しく物事判断する助けにしたいと考えられている方は、ぜひ一緒に深く学んでいきましょう。


これからも良い記事を書いていきます。