見出し画像

ひふみ祝詞とは何なのか

ひふみよ いむなや こともちろらね しきる ゆゐつわぬ そをたはくめか うおゑに さりへて のます あせえほれけ

たったの47音しかない短いものですが、効果は大きいです。

天照大神が天岩戸に隠れた時に、天鈿女が舞い出てくるという話は有名ですが、その際にこの47音が謡われました。

画像1

47音がダブらずに使われているのが特徴です。
人の生き方や宇宙の玄理を表しているとされています。

多くの神社で神代文字が伝わっていますが、多くの場合文字の並びはこの順番なので、古代から伝わっていたのでしょう。

また、冒頭のひふみよ いむなや ことは1,2,3,4,5,6,7,8,9,10も同時に表しています。
言霊だけでなく、数霊をも持ち合わせたものと言えるでしょう。
十という数霊の示す通り、これは十種神宝のことです。

そのため、この言霊は除災招福の効果があるとされているのです。

非常に短いひふみ祝詞も言霊として考えていくと様々な意味があり、そこから効果があるということが分かったと思います。
効果だけでなく、背景も理解することで、見えない力を好奇の目に触れずに自信を持って使うことができるようになるのです。
背景に広がる理論も一緒に学ぶということに興味のある人はその分大変ですが、ぜひ一緒に頑張りましょう。


これからも良い記事を書いていきます。