見出し画像

あけましておめでとうございます🎍
2022年も三が日が終わり、あっという間に仕事始めの時期となりましたね。
ということで僕も今更ですが、2022年の抱負を宣言していこうと思います。

◆章
今年のテーマ1:さらけ出す
今年のテーマ2:やったことないことをやる
今年のテーマ3:たくさんの人と出会い、出会いを大切にする

今年のテーマ1

さらけ出す

ということをやっていきます。
振り返ると2021年もたくさんの経験と学びをさせてもらったんですが、なかなか自分の考えや行動を世の中に発信する量も少なく、そこまで質も高いものではなかったと反省中…これは本当に自分の中で消化不良となっている。

ということで、SNSを通じて自分が考えていること・行動したこと・学びや経験をどんどんアウトプットしていこうと思います。

もちろん良いことだけではないので、失敗なども含めて行動したことをどんどんさらけ出していこうと思います。
そのためにも、積極的に行動してインプットの量もこれまで以上に増やしていきます

今年のテーマ2

やったことないことをやる

インプットを増やすためにも、とにかく「やらず嫌いをしない」ということで、何にでもチャレンジしてみる!これは今年だけに限らず人生の永遠のテーマですが、毎年忘れないためにもテーマの2つ目として掲げてます。

面白そうと思ったら即行動、自分が興味があることはとりあえずまずはやってみる。自分の好奇心やアンテナを信じるということで突っ走っていきます。

特に、年齢が上がるに連れて、どんどん失敗したり初めてのことをやったりするのが怖くなる感覚があります。

なのであえてやったことないことにチャレンジする。
チャレンジすれば必ず失敗はつきものなので、そんな失敗も含めて様々な経験値を増やしていきたいと思います。というか失敗は最大の学びの要素なので、どんどん学びを増やすということで挑戦をしていく必要があるわけです。

今年のテーマ3

たくさんの人と出会い、出会いを大切にする

この1年間ずっと感じていたことですが、やはり僕にとって「人との繋がり」というものがとても大切だなと実感するような1年でした。
それは、これまで出会ってきた人とのつながりも大切だし、まだ出会ってないけどこれから出会う人との繋がりも、ものすごく自分を豊かにさせてくれるものだと実感してます。

そして、自分自身が人と人とつながり、別の人と人をつなげていくコンダクター的な役割が果たせると自分の強みが活かせると思っています。
なので、今年は去年以上にたくさんの人と出会い、たくさんの人へ新しいつながりを作れるようなことをやっていければと思っています。

とにかくたくさんの人と情報に触れられる立ち位置に入れるのが自分の強みを活かせるのではないかと思っています。あとは、組織開発とか人事とか人の強みを見極めて活かせるようなお仕事とかもやってみたいなと思ってますl。コミュニティ運営とかアライアンスとかそういうのも興味あります。
人や企業の強みを発見して、それを繋げ合わせたらどうやったら強みを最大化させられるかっていうのがすごく興味ありますので、そういう他人の強みを引き出すお手伝いできると嬉しいですな。

最後に

それ以外にも、マッチョになるとか、動画編集できるようになるとか、Youtubeやるとか読書もちゃんと読むとか色々ありますが、基本の行動指針としは上の3つを大切に行動していきたいと思います。

そして、noteは今年は更新頻度増やす!月3~4本くらい記事を書いていけるように頑張る!

最後に、2022年も波乱万丈なのか順風満帆なのかわかりませんが、人生は予測のつかないことだらけということで、その不確実性を愛して人生楽しんでいきたいと思います。

皆様今年もよろしくお願いします🙏

やったことないことやるということで新年早々カレー2kg食べきりました。もうカレーしか食べれない…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?