褒める

こんばんは。

最近、斎藤一人さんのお弟子さんであるみっちゃん先生が書かれた著書「ほめ道」を読み、目の前の人を褒める、長所を見る事の大切さを学びました。例えば、レジの店員さんの笑顔が素敵であれば「笑顔が素敵ですね」と一言声をかけたり、トイレの清掃員の方に「いつも綺麗にしてくださり、ありがとうございます」と感謝を伝える。小学生の時にも先生や親から「目の前の人の良いところを見ましょう」「褒めましょう」と言われてきたけれど、実際はできていませんでした。

先日コンビニへ行った際、店員さんの接客がとても素敵だった為、「笑顔が素敵ですね」と感謝を伝えたところ、恥ずかしそうにされていましたが、とても喜ばれていました。相手は褒められたことでやり甲斐を感じ、その日一日を幸せに過ごせるかもしれません。そして、感謝を伝えた僕の方もなんだか幸せな気分になりました。

褒めるということはお互いにとって良いことしかないなと。そして何より実践する際には1円もかからないこと。意識一つで目の前の人を喜ばせることができ、良好な人間関係を築け、そして円滑なコミュニケーションが取れるのであれば、友達間、夫婦間などでどんどん実践していこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?