見出し画像

プリン日記39(Paul Bassett渋谷ヒカリエ ShinQs東横のれん街店)

2023年4月4日(火)、仕事が時間通り終了し、会社を早めに出ることができたので、以前から行こうと思っていた渋谷ヒカリエにあるPaul Bassettによってプリンを食べることにした。

渋谷で東横線を降りて改札を出るとすぐにヒカリエの入口なので、会社帰りにこれほど寄りやすいところはない。事前調査では、プリンの他にコーヒーゼリーを使ったスイーツもあることがわかっていた。

Paul Bassett渋谷ヒカリエ ShinQs東横のれん街店

改札を出てヒカリエ内のエスカレータを上がり、Paul Bassettに行ってみると、比較的席は空いていた。念のためお店のお姉さんにプリンがあるかどうかを聞いてみると、何と売り切れだという。いつも比較的早い時間に売り切れてしまうということだった。
帰ろうかと思ったが、コーヒーゼリーを使ったスイーツがあったことを思い出し、あるかどうかを聞いてみると、用意できるというので入店した。

メニューを見ると、コーヒーゼリーを使ったスイーツは「COFFEE TREASURE」という名前で、説明には「 ゼリー用に焙煎した自家焙煎コーヒーを使用した こだわりのコーヒーゼリーにミルクジェラート チョコレートジェラートと餡子を合わせた 和の甘味とコーヒーのマリアージュ」と書かれていた。これはこれで美味しそうだ…。
ところがすぐにお姉さんがやってきて、ラスト1個プリンが用意できるという。COFFEE TREASUREに気持ちが傾いていたが、ここは初志貫徹、クラシックプリンとアイスカフェラテを注文した。

アイスカフェラテとクラシックプリン

プリンはホイップクリームと共に皿の上にある。

クラシックプリン

キャラメルソースもたっぷりだ。サクランボは喫茶店でよくみられるヤツだ…。

アップ

ん、なんか先端が欠けていて、欠片が手前の壁にくっついている。造形としてはイケていない。
最後の1個だから仕方ないか…(理由になっていないが、これは自分を納得させるためである)。

断面

プリンはかためだが、スプーンはすっと入るタイプ、卵の味は濃厚だがなぜかあっさりと食べられるタイプという感じだ。
特筆すべきはカフェラテ、これが美味しかった。この店はきっとコーヒーが美味しいはずだ。

次回はまた会社帰りに「COFFEE TREASURE」を食べに寄ることにしよう…。

カメラ / レンズ:SIGMA fp / MINOLTA M-ROKKOR 40mm F2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?