見出し画像

井の頭公園→吉祥寺

2023年1月3日(火)、家族と深大寺に初詣に出かける予定であった。しかし、元旦に家人の家族の集まりでやってきた義理の姉が深大寺に初詣に行きたいというので、混んでいる元旦に初詣に行くこととなり、3日は予定が空いてしまった。

であればカメラを持って散歩に行くしかない…、とは言え、特に行きたいところがある訳でもなく、井の頭公園に出かけることにした。

カメラはSIGMA fpにいつものロッコール40mmと28mm、45mm、90mmをリュックに突っ込んで出かけた。

自転車で井の頭公園の手前の駐輪場まで行き、そのまま公園には向かわずに、黒門から入ることにした。

黒門

天気は快晴。黒門から入ると柑橘類がなっている樹があったので撮る。
この冬に実っている柑橘類は何なのだろうか。

何の種類なのか…

この方面は苦手で、まったく分からない。

これも何という植物なのかわからない「

公園に向かう途中の豪邸に植物が飾ってある。これも何という種類かわからないが、高画素のデジタルカメラで撮影したくなるような植物である。

まだ残っていた紅葉

公園内の樹木では、まだ紅葉が残っているものもある。

落ち葉が美しい

紅葉の落ち葉が美しいところがあった。
でもこの時期は全体として景色に色が少ないので、撮りたいと思うものがあまりない。

お昼も近くなったので、吉祥寺の街に向かう。
2日間、おせちとお寿司の連続だったので、何だかラーメンが食べたくて何軒か回るもどこも行列…、みんな正月3日目にはラーメンが食べたくなるのかな…。

などと思いながら歩いていると、香港スパイスヌードルと書いてある店の前に来た。

譚仔三哥

辛いのはあまり得意ではないが、店頭のメニューにサンラーがあったので入ってみることにした。
サンラーにチャーシューとチンゲン菜のトッピングを追加した。きくらげが大好きなのにかかわらず、追加しなかったのは失敗であった。

サンラー

辛さはまあまあ、でもかなり酸っぱくて、正月ボケした胃腸にはいい刺激となった…。

ハモニカ横丁

ハモニカ横丁は昼間でも夜のようだ…。プリンでも食べたいなと思い、何軒かカフェを覗いたが、どこも正月休みで営業はしていなかった。
諦めて自転車置き場まで戻り、帰ることにした。
三鷹電車庫のところに太宰治も愛した跨線橋があるのだが、様子を見て帰ろうと中央線の北側に出て三鷹駅方向に向かっていたところ、新たなプリントの出会いがあった!

比較的自宅に近いところにある倉庫

家の近くに、前からちょっと気になっている倉庫があった。色がとてもいいのだ。天気が良いと青空との色の対比がまたいい。
とりあえず1枚撮影して帰宅した…。

プリンとの出会いがなければ、しょうもない散歩となっていたところだった。それにしても40mmというのは絶妙の焦点距離だと思う。結局レンズを交換することもなく、足で寄ったり引いたりするとある程度許容できてしまう。

カメラ/レンズ:SIGMA fp / MINOLTA M-ROKKOR 40mm F2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?