見出し画像

今週を振り返る(12月18日~22日)

どうも、テルえもんです。

今年も残りわずかとなりました。
さて、今週を振り返っていきます。


12月18日(月)授業・講演会

午前は、地元の専門学校「北上コンピュータ・アカデミー」での今年は最後となる3DCAD授業講師。来年1月に開催されるFusion360学生デザインコンテストへの応募に向けて準備を進めてもらいました。

午後は、盛岡駅近くにある岩手県立大学のアイーナキャンパスで開催された「総合政策学部産業講演会」に参加してきました。

「中小企業のDX推進を効果的にするための伴走支援する中間支援機関のリテラシー向上とリスキニング」についての講演など、とても勉強になるお話しを聞くことができました。

講演会後の懇親会にも参加させていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。

12月19日(火)企業訪問

午前は、社内会議。

お昼に、少しだけWEB会議に参加。

午後は、花巻市にある企業様2社を訪問させていただきました。

今年度の活動の振り返りと来年度以降について相談させていただき、色々とアドバイスをいただきました。感謝☆

楽天のキャンペーン「DEAL」が、2023/12/19(火)10:00~12/26(火)9:59まで開催されており、私の書籍「Fusion 360 マスターズガイド」がポイント還元サービスの対象となっております!

私が確認した時点(12/19火)では、3Dグラフィックス部門において、週間ランキング1位になっていました!2019年に出した本が今もランキング1位になるのは大変嬉しいです!ありがとうございます!


12月20日(水)技術調査

特に予定は無い日でした。

今年、話題になった技術やメーカーについて調べ、今後の検討をしました。

1つは、「ギガキャスト」。車のフレームなどの部品を大きな鋳造設備で製作しようとするもので、複数部品を溶接して作っていたものを1パーツで作ることで、組立工数を減らすことができる技術です。

2つ目は、台湾の企業「CIMFORCE」。製造における工程を自動化するソリューションを提供しています。全ての工程を自動化する仕組みが驚きです。

3つ目は、解析ソフト関係でCAE構造最適化やAIを活用した予測システム。

昨年から岩手県工業技術センターと一緒に設計最適化について、金属3Dプリンターも活用した検証に取り組んでいまして、今月、WEBに研究報告が掲載されました。

https://www2.pref.iwate.jp/~kiri/study/report/2023/PDF/R5-04.pdf

4つ目は、テックスイートジャパンが提供している「デジタルツインファクトリー」。


12月21日(木)会議・来客

午前は、会社の取締役会。9月~11月までの事業報告を行いました。

トピックスとして、鬼の館さんと取り組んだ手彫りしたお面を3Dスキャンして3D切削加工した取組みと、北上コンピュータ・アカデミーの学生が10月のFusion360学生デザインコンテストで入賞したことを報告しました。


12月22日(金)K.N.F未来塾

北上ネットワーク・フォーラムの今年度2回目の未来塾でした。

講師には、人材紹介を行っている「株式会社バンブーコネクト」の高橋範行社長様から、「人材から人財」をテーマにお話しいただきました。

夜は、地元のお仲間の皆さんと忘年会!!楽しい時間でした♪

締めは、クラウドファンディングに少しばかり支援をさせていただきました、「RAMEN 笑門」さんでラーメンをいただきました♪
とても美味しかったです♪

総括・まとめ

今週も授業講師、講演会への参加、会社で重要な取締役会に出席するなど、色々なイベントがあり、空き時間にはWEBなどで最新技術情報の収集を行え充実した週でした。今年の最後の山場を乗り切ったという達成感で、少しホッと一息しています。

来週が今年の最後の週になりますが、今年の整理をしながら来年に向けて計画を立てて取り組んでいきたいと思います。



noteを最後まで読んで頂き有難うございます。 東北の岩手県北上市で3DCAD/CAM/CAE、3Dプリンタ、3Dスキャナ、リバースエンジニアリング等、ものづくりエンジニアの育成、企業のサポートをしています。地方創生・地域活性化に取り組んでいます。よろしくお願い致します。