見出し画像

自分の紹介メールが届いて驚きと喜び

どうも、テルえもんです。

昨日、届いているメールを確認していたら、題名に「テルえもん」の文字が目に飛び込んできました。

IT Media Virtual EXPOの運営事務局さんが、私の講演を紹介してくれているメールでした。

先日、SNS広告に出てきて、ビックリしたことをnoteに書きました。

今回は、顔写真まではなかったので、そこまでの驚きは正直ありませんでしたが、「テルえもん」というワードがメールで届いたのは嬉しい出来事でした。

「私なんかが、こんなに紹介されていいのだろうか」と嬉しさと不思議な気持ちです。

こうして紹介してくれることに本当に感謝し、日々、鍛錬を積んでいきたいと思います。

講演動画は、3月17日まで視聴可能となっています。登録することで無料で視聴できますので、ご興味ある方は、ぜひ、ご視聴いただければ幸いです。

【メカ設計EXPO 講演】
テルえもんの3D モノづくり相談所 Virtual EXPO 出張編
※2022年9月に配信されたものです。https://itmedia.smartseminar.jp/cc/0o4Hd5kJ0I1V4g1UG6aq

MONOistメカ設計フォーラムに掲載の人気連載「テルえもんの3Dモノづくり相談所」の『ITmedia Virtual EXPO特別バージョン』として、テルえもんこと、筆者の小原照記氏が、自身が所長を務める「いわてデジタルエンジニア育成センター」での経験やノウハウを基に、3D CADや3Dプリンタ、3Dスキャナーをはじめとするデジタルファブリケーションツールを活用した“3Dモノづくり”で直面しがちな現場トラブルあるある、そして、その解決方法や解決のヒントとなるアプローチについて詳しく伝授する。

いわてデジタルエンジニア育成センター
小原 照記

noteを最後まで読んで頂き有難うございます。 東北の岩手県北上市で3DCAD/CAM/CAE、3Dプリンタ、3Dスキャナ、リバースエンジニアリング等、ものづくりエンジニアの育成、企業のサポートをしています。地方創生・地域活性化に取り組んでいます。よろしくお願い致します。