見出し画像

今週を振り返る(1月28日~2月3日)

どうも、テルえもんです。

今週もイベント尽くしの週でした!振り返っていきます!

1月28日(日)読書

仕事の辞め方(著者:鈴木おさむ)

第4章「なぜ40代はしんどいか」
ここを読みたくて、AmazonでKindle版を購入。
もう直ぐ41歳になる自分には凄くためになる内容でした。40代を腐らず努力を続け、縁を円にしていきます!


1月29日(月)北コン・WEBセミナー

午前は、地元の専門学校「北上コンピュータ・アカデミー(北コン)」での3DCAD授業講師。Fusion 360 学生デザインコンテストへの作品制作をしてもらいました。1/31が提出締切だったのですが、みんな無事に提出できたかな?どんな作品が完成したのか楽しみです。

午後からは、WEBで「いわてスタートアップ推進プラットフォーム」情報交換会を視聴。岩手県では、継続的に起業家が生み出される仕組みの構築を目指し、令和5年8月に設置した「いわてスタートアップ推進プラットフォーム」参画団体のみなさまと連携し、起業家や起業を志す方にどのような支援をしたらよいか、「場づくり」や「事業化支援」、「成長支援」など、具体的なフェーズごとに今後取り組む内容を検討しています。


1月30日(火)K.N.F新年会

北上ネットワーク・フォーラム(K.N.F)と北上川流域ものづくりネットワークとの合同新年講演会・交流会の企画運営・司会進行を務めさせていただました。

皆様のご協力のおかげさまで大盛況で終えることができました。感謝☆

講演会では、Monozukulink.net代表の川端さんからパート従業員から3つ会社の社長となった理由や夢を持ってカタチにする、企業間連携のお話しを聞くことができました。わざわざ大阪から古芝さんも参加!ありがとうございました。

情報提供では、私が担当する「仲間づくり部」の活動報告をさせていただきました。昨年に制作した「ふるさとCM大賞」の北上市のPR動画を参加した皆さんに見ていただきました。

交流会も参加の皆さんが楽しくお話しされていて、実施して良かったと思える会でした。本当に皆様ありがとうございました!


1月31日(水)見学対応

昔からのお知り合いの人の繋がりで、県内企業の人たちが職場を見学に来まして、活動内容や3D技術等に関して、情報提供させていただきました。今後のセミナーへの参加検討や技術交流もできそうで、上手く進みそうで楽しみです。

2月1日(木)事務仕事

特に来客や会議の予定はなかったので、今後の見学対応や講習の準備などを行う時間にしました。

2月、3月にセミナーを企画しまして、WEBサイト「いわて3D通信」に掲載しました。ご興味ある方は、ぜひ、お申込みください。

来週(2月8日~9日)は、釜石市でSOLIDWORKS応用講習の講師をします!


2月2日(金)70周年式典

北上職業訓練協会の創立70周年記念式典に参加。時代が移りゆく中で先人たちが築き上げてきた財産に感謝です。

2月3日(土)3次元設計能力検定協会

理事を務めている「3次元設計能力検定協会」の総会および理事会にWEB出席。事業報告に会計報告、事業計画・収支予算について審議。

3次元設計能力検定試験は、3次元CADのオペレーション能力、機械設計の基礎的能力を客観的で公平に評価する検定試験を実施しています。ご興味ある人は、ぜひ、お問合せください!


総括・まとめ

今週も新年会に式典、総会など、イベント尽くしで忙しくもありましたが、充実した日々を過ごすことができました。感謝☆

1月も終わり、2月に入りました。あっという間に1カ月が経ちましたね。2024年は「動く!」年にしたいと思っているので、2月も動いていきたいと思います!!

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,687件

noteを最後まで読んで頂き有難うございます。 東北の岩手県北上市で3DCAD/CAM/CAE、3Dプリンタ、3Dスキャナ、リバースエンジニアリング等、ものづくりエンジニアの育成、企業のサポートをしています。地方創生・地域活性化に取り組んでいます。よろしくお願い致します。