TERU

PhotographerとKindleで小説の出版を生業としています。 アメーバブロ…

TERU

PhotographerとKindleで小説の出版を生業としています。 アメーバブログでは日々のことを公開中 https://ameblo.jp/teru-2010/

マガジン

  • 無料で公開している小説

    短編や中編の小説を無料で公開しています。

  • ガジェットとか

    自腹で購入したガジェットやパソコンの評価記事です

  • 北欧神話

    北欧神話をおもしろおかしくご紹介します。

  • ギリシア神話

    ギリシア神話をコミカルなタッチでご紹介します

  • TERUのKindle本

    新刊から既刊本までまとめました。

記事一覧

固定された記事

神宮寺珈琲店

東京。かつて江戸と呼ばれたこの都には、いまも魑魅魍魎が巣くう。 若き女刑事と陰陽師の末裔が、奇怪な事件に挑む! Kindleで好評発売中! またKindle Unlimited会員の方…

TERU
2週間前

ぼくの願い 第二夜

1  いつからか結婚なんてまったく人事だと思うようになっていた。女優という仕事がそう思わせたのかもしれない。  私が芸能界に入ったのはもう十六年も前の話。当時、…

TERU
1日前

ぼくの願い 第一夜

1 「おはよう、奈緒子」 「おはよう、パパ。やだ、また朝まで起きてたの?」  奈緒子はぼくの顔を見ると呆れたように言った。 「目の下にクマができてるわよ」 「原稿の…

TERU
3日前
8

UpNoteがお気に入り

メモアプリってあるじゃないですか。黎明期(?)のころ有名だったのはEvernoteですかね。 そういうぼくは、Macの「メモ」アプリと、Googleの「keep」を備忘録的に使って…

TERU
4日前
1

みんな浮気者?

北欧神話 第二話  さあ、北欧神話の第二話いってみましょうか。  前回はアース神族とヴァン神族の戦争が終わって、フレイたちがアース神族に加わったところで終わりま…

TERU
6日前
2

ホントに賢者か、オーディン?

北欧神話 第一話  神話についてのエッセイもいろいろ書いてまいりましたが、今度は北欧神話でございます。ゲルマン民族に伝わる伝説ですな。  まず、一番最初にお断り…

TERU
8日前
4

その美女の謎

ギリシア神話 第八話  今回はご紹介するのは、ギリシア神話最大の「美女」という設定をされているヘレネさんです。トロイア戦争を引き起こした傾国の美女ですよ。  20…

TERU
11日前
5

永遠の処女

ギリシア神話 第七話  今回ご紹介する女神さまはアテネさまでございます。  最初にお断り。アテネはアテナとも呼ばれます。むしろ「アテナ」と書く方が一般的なんだけ…

TERU
2週間前
5

見てはいけない人

ギリシア神話 第六話  みなさんエロスって知ってる? ローマ神話では、クピドと呼ばれてる神様だよ。よけいわかんないか。クピドを英語読みするとキューピッド。もうわ…

TERU
3週間前
3

天下りの時代

日本神話 第五話  前回の四話で、日本神話の登場人物が移り変わって行くと書きました。それは日本の「歴史」とも密接にかかわっていると推察されるので、今回の五話目は…

TERU
3週間前
2

可愛い女神

日本神話 第四話  第三話に続いてスセリとオオクニヌシのお話を……と、その前に。ちょいと神話についてウンチクを。  ええと、神話、神話と言ってますが、じつは神話…

TERU
3週間前
1

父の涙?

日本神話 第三話  今回の主役はスセリさん。  前回、衝撃的な出会いを果たしたスセリとオオクニヌシ。って、ただ門の前で会っただけなんですが、二人にとっては衝撃的…

TERU
4週間前
1

Lenovo「IdeaPad Pro 5i Gen9」を購入

Lenovo「IdeaPad Pro 5i Gen9」(14インチ)を購入いたしました。 中身は本体とACアダプターだけ。あとは保証書と注意書きの紙が何枚か。 スペックとお値段CPU:Core Ult…

TERU
4週間前
5

オリュンポスの看板娘

ギリシア神話 第五話  さて、お立ち会い。今回はゼウスとヘラの娘さんのお話ですよ。  彼女の名前は「ヘベ」。いささか響きが悪いですが、この名前には「青春」という…

TERU
1か月前
2

作品としての写真

Artwork

TERU
1か月前

お仕事で撮った写真です

Work

TERU
1か月前
神宮寺珈琲店

神宮寺珈琲店

東京。かつて江戸と呼ばれたこの都には、いまも魑魅魍魎が巣くう。
若き女刑事と陰陽師の末裔が、奇怪な事件に挑む!

Kindleで好評発売中!
またKindle Unlimited会員の方は0円でお読みいただけます。

ぼくの願い 第二夜

ぼくの願い 第二夜



 いつからか結婚なんてまったく人事だと思うようになっていた。女優という仕事がそう思わせたのかもしれない。
 私が芸能界に入ったのはもう十六年も前の話。当時、二十歳だった私は、モデルとして男性雑誌のグラビアを飾っていた。そんなモデル生活を送りながら、テレビのバラエティー番組にも何度か出たりしていた。
 二十三のときドラマ出演の話が来た。本格的なドラマ出演はそれが初めて。もちろん脇役だけど。
 

もっとみる
ぼくの願い 第一夜

ぼくの願い 第一夜



「おはよう、奈緒子」
「おはよう、パパ。やだ、また朝まで起きてたの?」
 奈緒子はぼくの顔を見ると呆れたように言った。
「目の下にクマができてるわよ」
「原稿の締め切りが近いんだよ」
「あたし思うんだけどね。夜中に原稿を書いて昼間寝るなら、昼間原稿を書いて夜寝た方が健康にいいと思うんですけど」
「うっ、するどいご指摘ですね、奈緒子さん……」
「奈緒子さんじゃないわよ。パパもいい年なんだから少

もっとみる
UpNoteがお気に入り

UpNoteがお気に入り

メモアプリってあるじゃないですか。黎明期(?)のころ有名だったのはEvernoteですかね。

そういうぼくは、Macの「メモ」アプリと、Googleの「keep」を備忘録的に使っていて、さらに情報の整理にMicrosoftの「OneNote」を使っていました。でも「OneNote」には小さな不満があるんです。

というのは――

ご覧のとおり「OneNote」の見た目はよくあるメモアプリ。左側の

もっとみる
みんな浮気者?

みんな浮気者?

北欧神話 第二話

 さあ、北欧神話の第二話いってみましょうか。

 前回はアース神族とヴァン神族の戦争が終わって、フレイたちがアース神族に加わったところで終わりました。流れがよかったんで、あそこまで書いちゃったんですが、少しばかり時間を巻き戻してオーディンの奥さんのことを書きます。

 戻るところは、オーディンが知識を求めてヨーツンヘイムのミーミルに会いに旅に出るところまで。

 このときすでに

もっとみる
ホントに賢者か、オーディン?

ホントに賢者か、オーディン?

北欧神話 第一話

 神話についてのエッセイもいろいろ書いてまいりましたが、今度は北欧神話でございます。ゲルマン民族に伝わる伝説ですな。

 まず、一番最初にお断り。

 これからいろんな固有名詞が出てきますが、例によって文献によって同じものでも表記の仕方が微妙に異なります。たとえば、「オーディン→オージン」「ユミル→イミル」「ミーミル→ミミル」「ヨーツンヘイム→ヨトゥンヘイム」なんて具合。これは

もっとみる
その美女の謎

その美女の謎

ギリシア神話 第八話

 今回はご紹介するのは、ギリシア神話最大の「美女」という設定をされているヘレネさんです。トロイア戦争を引き起こした傾国の美女ですよ。

 2004年に公開された映画『トロイ』をご存じでしょうか。ブラッド・ピット主演でトロイア戦争を描いた物語。古い映画だけど、いまもどこかの配信サービスで観れるかも。

 そもそもトロイア戦争とはギリシア神話(ホメロスの『イーリアス』)に書かれ

もっとみる
永遠の処女

永遠の処女

ギリシア神話 第七話

 今回ご紹介する女神さまはアテネさまでございます。

 最初にお断り。アテネはアテナとも呼ばれます。むしろ「アテナ」と書く方が一般的なんだけど、このエッセイでは「アテネ」にします。だってこっちの方が好きなんだもん。なんといいかげんなエッセイですこと。ほかの神さまも同じです。べつの呼び方がいろいろありますが、ぼくが一番好きな呼び名(発音?)で、このエッセイは進めます。ちなみに

もっとみる
見てはいけない人

見てはいけない人

ギリシア神話 第六話

 みなさんエロスって知ってる? ローマ神話では、クピドと呼ばれてる神様だよ。よけいわかんないか。クピドを英語読みするとキューピッド。もうわかったよね。そう、よく公園で立ちションベンしてるアレだよ。

 うそうそ。あれは違うよね。しかし小便小僧なんてだれが考えたのかね。

 なんだか、いきなりイメージぶち壊しだけど、どうしたわけか、エロスは中世ヨーロッパの画家たちに、幼い子供

もっとみる
天下りの時代

天下りの時代

日本神話 第五話

 前回の四話で、日本神話の登場人物が移り変わって行くと書きました。それは日本の「歴史」とも密接にかかわっていると推察されるので、今回の五話目は「物語」というより歴史の教科書っぽくなりそうです。

 いいのかこれで? 大丈夫か? と自問してても仕方ないので、がんばって書いてみます。

 前回、オオクニヌシくんが浮気者だとバラしました。彼ってギリシャ神話のゼウスにとてもよく似ている

もっとみる
可愛い女神

可愛い女神

日本神話 第四話

 第三話に続いてスセリとオオクニヌシのお話を……と、その前に。ちょいと神話についてウンチクを。

 ええと、神話、神話と言ってますが、じつは神話というのは、それが書かれた当時の「歴史」を反映している場合が多いのです。とくに日本神話の場合は、神=天皇という図式があるから興味深い。ちなみに、現存している日本最古の書物は「日本書紀」です。ついで古いのが「古事記」。日本の神話は、ほぼ、

もっとみる
父の涙?

父の涙?

日本神話 第三話

 今回の主役はスセリさん。

 前回、衝撃的な出会いを果たしたスセリとオオクニヌシ。って、ただ門の前で会っただけなんですが、二人にとっては衝撃的だったんですな。ビビビーッと電気が走ったわけですよ、お二人の背中に。

「スセリさん」
「いや。スセリとお呼びになって」
「ああ、スセリ」
「ああ、オオクニヌシ」
 二人は、ひしと抱き合います。
「スセリ。ぼくと結婚してくれ」
「はい。

もっとみる
Lenovo「IdeaPad Pro 5i Gen9」を購入

Lenovo「IdeaPad Pro 5i Gen9」を購入

Lenovo「IdeaPad Pro 5i Gen9」(14インチ)を購入いたしました。

中身は本体とACアダプターだけ。あとは保証書と注意書きの紙が何枚か。

スペックとお値段CPU:Core Ultra 7 155H

メモリー:32GB

ストレージ:1TB SSD

ディスプレイ:14インチOLED(有機EL) (2880 x 1800)

重量:約 1.46kg

この基本スペックに、

もっとみる
オリュンポスの看板娘

オリュンポスの看板娘

ギリシア神話 第五話

 さて、お立ち会い。今回はゼウスとヘラの娘さんのお話ですよ。

 彼女の名前は「ヘベ」。いささか響きが悪いですが、この名前には「青春」という意味もあるらしいです。青春ですよ、青春。と、ここまで書けばお察しいただける通り、ヘベは明るく快活なお嬢さんです。しかも、超のつく美人のヘラ姉さん(いや、本当ですってば)の娘さんですからね。お母さんに似て、輝くばかりの美しさ。と、オリュン

もっとみる