マガジンのカバー画像

toolⅤ 「やめられない」を疑うシート

7
「やめられない」活動を円滑に見直し学校業務のスリム化を支援するためのツール
運営しているクリエイター

記事一覧

Ⅴ-#7 シートの使い方・活かし方

1.本当に変えた方がいいか? さてできあっがったシート全体を見てみましょう。 ここでは比…

テラファイル
2か月前
1

Ⅴ-#6 シートの作り方(3)

1.代案のプラス・マイナス今回紹介するのはシートの下の部分です。 今までの学校慣行を変え…

テラファイル
3か月前
1

Ⅴ-#5 シートの作り方(2)

1.「それでもやめたらどうなるか」今回紹介するのはシートの右上の部分です。まずは上段3列…

テラファイル
3か月前
1

Ⅴ-#4 シートの作り方(1)

1.活用場面シートの活用場面には様々バカたちが考えられますが、校内研修等で活用してみるの…

テラファイル
3か月前
1

Ⅴ-#3 シートの構成

1.シートの全体構成まず、下のシートの全体構成を見てみましょう。  研修等で使用する場合…

テラファイル
4か月前
1

Ⅴ-#2 「やめられない」学校

1.「やめられない」には訳がある 前回は多忙とは感じていても、学校という組織はななかなか…

テラファイル
4か月前
2

Ⅴ-#1 「やめられない」を疑うシートとは

1.「学校の働き方改革」のボトルネック 現在の学校教育で誰もが共通して指摘する問題が多忙です。大学で教えていて身に染みて感じるのですが、長時間労働を嫌って教員になるのを躊躇する学生も少なからずいます。  けれども一方で「学校の働き方改革」がなかなか進まないのには訳があります。それは学校の仕事に「全く無駄である」というものはなく、どんな活動も、それが続けられているのにはそれなりの理由があります。  加えて次回説明するように、学校には、「いったん始めた活動をなかなかやめられな