見出し画像

#903 系統的指導→概念理解→転移・活用

コンピテンシーベースの教育では、コンテンツを「見方・考え方」の観点で精選する。

その指導過程を整理したい。

まずは、事実的知識の「系統的指導」である。

この段階で、複数の事実的知識を系統的に学んでいく。

ある程度の事実的知識が揃ったら、「概念理解」の段階だ。

この段階では、これまで学んだ事実的知識を並べ、共通点・本質を見つけるようにする。

教師が明示的に指導してもよいだろう。

これにより、より汎用的な「概念的知識」を得ることができる。

最後は、概念的知識を「転移・活用」する段階である。

概念的知識は汎用性があるので、残りの事実的知識の獲得に転移・活用することができる。

よりスピードアップした状態で、事実的知識を獲得できるのである。

これには、概念的知識を意識的に転移・活用させるしかない。

これが教師の役目となる。

せひこのような、「系統的指導→概念理解→転移・活用」の指導過程を意識するようにしたい。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?