見出し画像

#1531 子どもとルーブリックを共同作成する方法

今回は、ルーブリックを子どもと共同作成するときの例を整理していく。

(1)課題解決時のイメージ
 ①「~という学習課題の解決について,
  どのようになれば課題解決したと思う?」という発問に対して
  自由に意見を出させ,教師の設定した達成ポイントに関連した
  発言を拾い集める
 ②問い返しながら意味を確認し,板書していく
 ③全体で確認しながら,ルーブリックをまとめていく
 ④補助黒板や模造紙に記しておいて,子どもが目にできるようにする

(2)間違った例の提示
 ①ルーブリックの間違った例を示す
 ②「それは違う」という発言が出たら,問い返し,
  理由を発表させて,整理する
 ③これから押さえるべき達成ポイントを全体で確認する
 ④補助黒板や模造紙に記しておいて,子どもが目にできるようにする

(3)モデリング
 ①モデリングを見せ,説明もする
 ②モデリングのポイントとなる前後で動作を止めて,着眼点を問う
 ③モデリングを再開する
 ④ルーブリックを全体で確認する

(4)優劣の例の対比
 ①優れた学習物や典型例と,劣った学習物や典型例を示す
 ②優れた学習物や典型例の特徴を問う
 ③劣った学習物や典型例の特徴を問う
 ④優劣の学習物や典型例を比較対照させて,
  類似点・相違点を図に整理する
 ⑤相違点にこそ優れたポイントが見いだせることを強調し,
  それらを列挙する
 ⑥難易順に並べ,できるだけ多く達成するように指示する

(5)手順の提示
 ①用意した「手順と注意点の書かれた紙」を貼りだす ※ICTでも可
 ②「隠した文字に何が入る?」と問いかけ,発表させる
 ③隠した文字は重要なポイントなので,詳しく説明した後,
  全体の手順と注意点を概観させる
 ④実験の仕方やまとめ方を教師が示す
 ⑤実験の後,手順や注意点を踏まえたかどうか自己評価・
  相互評価するので,意識するよう指示する

(6)互いの願いの組み合わせ
 ①「~という学習課題の解決について,
  どのようになれば課題解決したと思う?」という発問をする
 ②教師が「これだけは押さえてほしい達成ポイント」を示す
 ③「みなさんは何を押さえたらいい?」と発問し,
  ルーブリックの案を出させ,板書する
 ④学習課題に照らし,ルーブリックの候補の中から
  「いくつに絞り込むか」決める
 ⑤順番に挙手させていき,多い順に達成ポイントを決めていく
 ⑥類似したものは1つにまとめるなどし,
  教師が提案した達成ポイントが入るようにする

以上、ルーブリックを子どもと共同作成するときに活用したい。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?