Tausho

様々なコンテンツから収集した情報をアウトプットする場として利用します。

Tausho

様々なコンテンツから収集した情報をアウトプットする場として利用します。

最近の記事

エッセンシャル思考

 届きました。気になっていた本。 これからはこの本を少しずつ読んでいきたいと思います。

    • 「苦しかったときの話をしようか」読了

      森岡毅 著 苦しかった時の話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」読み終わりました。  一番の感想としては「実体験に基づいたストーリー」が書いてあるので非常にリアルで面白い!  自分自身は営業の仕事なので、マーケティングは分からないけれど、使われる言葉も子供の為に書いてあるだけあって分かりやすく、専門用語も説明が入っている為すんなり頭に入ってくる!  色々と環境が変化した後にまた一度読みたい本でした。読んでいて心に留まった文章をメモしておきま

      • 最近読み始めた本

        森岡毅 著 「苦しかったときの話をしようか」を読み始めました。 まだ序盤なので、アウトプットは後々行いますが序盤から非常に面白い! 「人間は、みんな同じ、平等」だと、小学校から聞いてきたと思う。しかし私が見てきた世界の真実は、明らかに真逆にできている。「人間は、みんな違って極めて不平等」なのだ。 森岡毅 著 「苦しかったときの話をしようか」 P.52 より 特にこの文章で引き込まれたというか、信頼感が増したというか、この本への興味が強くなりました。この章のあとに「資本主義

        • 読書メモ:安宅和人氏著書「シン・ニホン」Part最後

          安宅和人氏 著書 「シン・ニホン」の読書メモ、ラストです。 今回は第5章、第6章から最後までのメモを残します。 第5章:未来に賭けられる国にーリソース配分を変える第5章においては日本の科学技術分野における現状が描かれています。専門的で難しい事が多い為読むのに時間がかかってしまった。(あんまりわかってない) 2017年1月20日、ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏がアメリカ合衆国大統領に就任した。そこまで米国の科学コミュニティはかなり熱狂的にバラク・オバマ(B

        エッセンシャル思考

          読書メモ:安宅和人氏著書「シン・ニホン」Part②

          安宅和人氏 著書 「シン・ニホン」のメモPart②です。 今回は第3章、第4章のメモを残します。 第3章:求められる人材とスキル第1章では、どういった時代になっていくか、第2章では、その上で日本の現状はどうなのかと話が展開されましたが、第3章では、今後の時代において求められる人材とスキルの話となり、この章の冒頭は人材を育てるための国のマネジメントとしてやるべきことから始まる。 一言で言えば、これからの未来のカギになるのは普通の人とは明らかに違う「異人」だ。当然「異人」は少

          読書メモ:安宅和人氏著書「シン・ニホン」Part②

          読書メモ:安宅和人氏著書「シン・ニホン」Part①

          安宅和人氏 著書 「シン・ニホン」のメモです。 読んでいる進行度に合わせて何回かメモを残します。 第1章:データ×AIが人類を再び解き放つ――時代の全体感と変化の本質この章の冒頭では囲碁AIである「AlphaGo」が世界トップレベルの棋士に勝利した話を例にして計算機、情報科学の進化、ビッグデータ時代の到来がもうすぐ近くに来ていることをを訴えるとこから始まる。 データ×AIの世界ではすべての変化が指数関数的(exponential)に起きる。5年、10年で数倍という変化では

          読書メモ:安宅和人氏著書「シン・ニホン」Part①

          16歳からのはじめてのゲーム理論まとめ

          ダイヤモンド社出版 鎌田雄一郎氏著の「16歳からのはじめてのゲーム理論まとめ」のメモ ◇読んだ感想:ここまでやさしく解説されてもまだ理解できない所もあったが、世の中で起こっている意思決定における思考の行程?の基礎を感じることができた。 ポイント①:たとえ他の人と意見が一致していても、それは話し合いを終える理由にはならない。もっと情報を共有すると、意見は変わるかもしれない。p.58 ☝「~という方法でアプローチをしたほうがいい」など意見が一緒でもなぜそこに至ったかの過程が

          16歳からのはじめてのゲーム理論まとめ