マガジンのカバー画像

オーストラリア編🇦🇺

11
2017年12月〜2018年1月: タスマニア&メルボルン滞在記。
運営しているクリエイター

#メルボルン

過去のポジティブな部屋を眺めてみる

オーストラリア・メルボルン編-4 あれこれ語りながら、珍道中が続いた10日間。 公園の夜道で、指からするりと抜けて無くした大切にしていた指輪が後から奇跡的に見つかったりと、メルボルンについては今でもあのミラクルの密度は一体何だったんだろうと思っている。 ↑写真は公園で落としてしまい、夜にゴミ箱を漁りながら探したお気に入りの指輪。その姿を見た警察官2人組に君たち何やってるんだと注意を受けたものの、よくよく見るとその警察官の足元に指輪は落ちていた。警察官が現れてくれなかった

セントキルダのカフェと、内なる父

オーストラリア・メルボルン編-3 メルボルンの海沿いのエリア・セントキルダで ふらりと少しレトロな雰囲気のカフェに入った。 店では男性スタッフ2人が、ひたすら楽しそうに小さなコインか何かを、一体何がそんなに面白いんかってくらい楽しそうに投げ合って遊んでいた。ただコイン投げあってるだけ。はしゃぐ子どもみたいに楽しげなふたり。勤務中だろうが楽しくてたまらないあまりの彼らの無邪気さに、こちらもほんわかしていた。 彼らウケるなーあれだけ些細なことを楽しんでやってていい雰囲気だな

美味しいドネーション制の食堂・Lentil As Anything

オーストラリア・メルボルン編−2 (メルボルン珍道中編からの続き→)メルボルン空港で友人と合流し宿に荷物を置くと、友人達からオススメしてもらっていたドネーション制の食堂・Lentil As Anythingのabbotsford店に向かう。レンティルはメルボルンに3店舗、シドニーに1店舗あり、アボッツフォード店はメインのエリアから少し離れた閑静な場所にある。 慣れないメルボルンの電車に乗って辿り着くと、閑静な敷地内にひろがった芝生とアボッツフォード修道院と共に、Lenti

メルボルンでお気楽珍道中

オーストラリア・メルボルン編-1 タスマニア編からの続きとなる、 オーストラリア・メルボルン編。 2018年1月半ば。約1ヶ月のあいだお世話になったタスマニアのWombat Cafe’での日々に、出発の日がやってきた。同僚のトモコやオーナーのワカさん達と別れの挨拶を交わす。 初めてのタスマニアで、ホバート空港に着いてから早速両替しようとATMを使っていると、後ろから誰かに話しかけられた。振り返るとその方が迎えに来てくれたWombat Cafe’のウォーリックさんで、タス