見出し画像

えんとつ町のプペル 映画のチラシ配り①

サロンメンバー以外の人にチラシを配るって、めちゃくちゃ労力がいることに気づいた。
#えんとつ町プペルの営業

チラシを渡す時に思ったけど、プペルの話を全く知らない人に、
・なんで配っているか
・なんでこの映画を勧めたいか
これ、ちゃんと説明できなあかんなって思った。


保育園の横にある子育て支援塔に行って、チラシを置いてもらえるか聞いてみた。
そのときのやりとりがこれ。
-----
この支援塔には、たくさんチラシが置いてありますけど、町内のチラシしか置いてもらえないですよね。
関係無いものってダメですよねぇ〜
-----

と軽くジャブ。

-----
どんなチラシですか?
ちょっと見せてもらっていいですか?
-----

12月に公開される映画のチラシなんですけど…と言いながらチラシを差し出す。

この映画なんですけどね、
子どもにも大人にも勇気を与えくれるお話なので、ぜひたくさんの人に知ってもらいたいと思って、チラシを配っています。
-----
いま丁度、町内の方(えらい人)来られてるので聞いてみますね……
すみません、ちょっと今回は置けないという事でした。ほんとにすみません。このチラシって、いただけるんですか?お友達に勧めたいので、何枚かください。
-----
もらってくれるんですか!喜んで。
-----

支援塔には置いてもらえなかったけど、対応してくれたお姉さんが、めちゃくちゃ興味を示してくれた。

それだけでも嬉しい。

でも、ほんまは置いて欲しかった。
悔しい。

ちょっと大きな施設に置いてもらおうとしたら、チラシ1枚では弱い。プペルの絵本持って行ってプレゼントしたらよかったな。

いま保育園にも聞いてるんだけど、結果はどうかな〜

あなたからのサポートは、おうちでわが子の発達支援を頑張るママたちへの支援や動物への支援、私が支援したいと思った記事へのサポートという形で、誰かに還元されます。時々、私のコーヒーが少しだけグレードアップすることがあります。