見出し画像

2024.6.9-10大阪旅の記録

こんにちは。寺山瑞穂です。
2024.6.9-10 大阪一泊一人旅のこと、その2。

書きたいことはあるのだけれど、なんだかもやもやまとまらない。
そういう時こそ、書いてみると見えてくるものがある気もするけれど、
まー。そのゆとりが、色々と、ないんだろうな、多分。

なので、忘れないうちに、とりあえず旅の記録だけでも。行ったところ、食べたもの、など。
手動車いす低身長おばさん一人旅の写真色々です。

注意事項のアナウンスをしているところに滑り込み。写真撮っている場合じゃないw

MELOGAPPA(メロガッパ MELOGAPPA OFFICIAL WEB SITE)のライブでの大阪でした。
梅雨時に野外とな(笑)
何日も前からずーっと天気予報とにらめっこ、一喜一憂して。
で。
降りました(笑)

開始時は「降りそうだけど降らない」って感じだったのですが、途中からパラパラと。
大したことない小雨でよかった、ともいえる。
ちょうどMELOGAPPAの二人がステージにいないときに降りが強くなってきて、この時とばかりにみんながごそごそ合羽を着始めて、タイミング絶妙、ともいえる。
野外だもん降っちまったらそれはそれで面白い、ともいえる。
うん。なんだかんだと大変でしたが、雨降りも面白いネタではありました。

このライブ、「YAONdePARTY」通称(?)「やおパ」ですが、6月22日(土)には東京日比谷野外音楽堂でも開催が予定されています。
もちろん行きますわよ。この日は友達と一緒ですが。
天気予報はこの日も雨なのよね~
どの程度のどんな雨かで全然違うと思うんだけど、
大阪での経験をもとに対策します。がんばる。
今度は雨に負けずに120%楽しむぞ~~~!!!

まだ公演が残っているので、ネタバレにならないように色々書きませんが、
車いすでも参加しやすいライブでした。いつもそうなんだけど。
なんか、色々配慮していただきました!感謝!
ただ車いす席は最前列の両端(私はさくまさん側)で、スピーカー等でステージが半分くらい見えなくなっちゃうところだったのが残念。

ライブはね、楽しいのはもう、当然すぎて書く必要もないって感じで。
MELOGAPPAの二人が生きて動いているだけで感動ですよ✨

ライブの後宿までは、他のファンの方二人組が、ホテルまで車椅子を押してくださいました。マジ助かった!!ありがとうございました!

ホテルからは大阪城が見えました。

車いす単身利用で、お部屋が広いほうがいいだろうということで、ツインの部屋にしてくれました。快適~。

宿泊した部屋

大阪に行く前は、二泊鳥取県にいたので、無理して観光しないことに。
午前中はホテルでダラダラして、チェックアウト後に近くの「玉造教会」に行きました。

玉造教会外観
玉造教会内部

細川ガラシャと高山右近に関係の深い教会らしいです。
左右の壁はたくさんのステンドグラスで、入り口側の2階にはパイプオルガン。ずっとパイプオルガンの音楽が流れていて、素晴らしい雰囲気でした。

その地域は、もともと細川家のお屋敷があった場所らしく、地名も「越中」といいます。細川家のお屋敷の井戸などの史跡も、協会の近くにありました。

越中井

ひーひー言いながら(私にとっては)急な坂を下りたところに、フルーツ大福のお店が。思わず入って、その場で1ついただいてきちゃいました。

果実の華

その後、JR大阪環状線に乗り、大阪駅に。
大阪駅近くのお好み焼き屋さんへ。

お好み焼きSAKURA

椅子によじ登ってカウンターで。少し待ったけど、まあまあすんなり食べられてよかったよかった。案内してくれるお姉さんが気持ちのいい人でした。

伊丹空港に阪急の電車とモノレールを乗り継ぎ向かったのだけれど、スムーズすぎて(?)空港にはこっぱやく到着。
車椅子でのチェックインに時間がかかるから、前回札幌で遅れて大変だったから、と用心しすぎたら、今回は時間ありすぎ。

伊丹空港のあちこちをフラフラ。
デッキで飛行機見ようかと思ったけれど、結構スロープが多くて。午前中で腕の力を使い果たしていた私は上ることを諦めました。

はじめて551蓬莱に並びました。
帰ってから食べた豚まん、おいしかった。

なんだこの写真w

プリンの食べ比べって言われた日にゃ、頼まないわけにはいかないのよ。
丸福珈琲でプリン

なんか小さい写真しか貼れないの…原因究明している気力ないわ。ゆるして。

大阪最後の食事は、フードコートでのうどんになりました。
MELOGAPPAのもりくんのうどんの投稿に影響されたからか。

レシートまで写さんでもw

フードコートでは、席まで運んでくれました!食器も置いておいていいと。感謝。
フードコートはどこでもそうやって使わせてもらっているのだけれど、やっぱり最初はドキドキします。まして空港のような人の多いところでは。

私の車椅子が積まれてゆくとことろ。
大阪の夜景

そんな大阪旅でした。

独りで動くと、色々な方に助けていただいて色々考えるきっかけになります。
大変なんだけど、一人旅、楽しいんだな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?