見出し画像

【デッキ紹介】Void Ark

おはこんばんちは、てらにんです。
前回のデッキ記事がゴールデンウィーク中だった事を見て、今年もう終わるの!?!?!る!?と少し焦ったりしてます。

挨拶も程々に今回はデュエリストネクサスで登場してから使ってみたかった幻惑の魔術師を使ったデッキ紹介になります。

米版だと幻想魔族がILLUSIONって訳されてるのもめっちゃ良い。
右手はフレミングの法則を示しているのだろうか。

自分と戦闘すると相手のコントロール奪取、自分以外が攻撃すると場のカードを選んで破壊とバトルフェイズ中に居てるだけでかなり頼れるモンスターです。
エイジオブオーバーロードで幻獣魔王バフォメット大陰陽師タオが登場した事でキマイラ関係をあんまり触らなくても使えるんじゃない?となってデッキを考え始めました。

バフォメットのおろまい効果めちゃ便利だし
タオは墓地蘇生にしか縛り掛からないのが便利

流れとしては
聖騎士団の駿馬が自身を含んでいれば融合召喚先は自由なので、ここから幻獣魔王バフォメットを出して幻惑の魔術師を墓地に送り、その後に大陰陽師タオを落とせば墓地から特殊召喚もできるし、除外からの特殊召喚も狙える状態にできます。
上記が簡単に準備できればバトルフェイズ中に幻惑の魔術師が出てきて、このカードによってコントロールされた印象を強くしたデッキになるんじゃないかな~と思って組みました。


デッキレシピ

合成獣融合とアーマードエクシーズ関連を抜いた糖質オフデッキ

前述した聖騎士団の駿馬からの動きをする為に、幻獣魔王バフォメットがレベル6な事もあったので永遠の淑女ベアトリーチェを使って行う事にしました。
初動でランク6にできる択を多くしつつ聖騎士団の駿馬から融合召喚する際のコストで獣族以外が必要になるので悪魔族を多めにした内容となっています。
また、FAダークナイトランサーが海造賊の効果が「EXデッキから特殊召喚して装備」の処理なので、装備時効果を誘発できる部分とエクシーズリボーンを回収して繰り返しベアトリーチェを蘇生してデッキのカードを墓地に送る役割を持たせております。
攻める時はFAダークナイトランサーが、守る時は幻惑の魔術師が絡んでくるようなデッキにしています。

序盤について

ランク6か海造賊から展開していく感じです。

ランク6の場合

ランク6の作り方としては2枚合わせのでの動きになります。
聖騎士団の駿馬から幻獣魔王バフォメットを融合召喚し、破械神シュヤーマを墓地に送って②でセットカードを破壊して特殊召喚してランク6
・6シンクロと暗黒回廊から暗黒界のケルトを合わせて
6シンクロは
レッド・リゾネーター+レベル4
メンタルチューナー暗黒界の門番ゼンタ
(除外してメンタルチューナーのレベル調整と暗黒界の門番ゼンタの特殊召喚を合わせる感じです。)

上記から前述した永遠の淑女ベアトリーチェから幻惑の魔術師を墓地に送り→相手ターンに大陰陽師タオを落として墓地からの特殊召喚を狙うといった流れになります。

ざっくりこんなイメージ。
レベル4と暗黒界ケルトの部分を暗黒回廊で補助
画像だと絵が多すぎてグチャついたので文字で謝謝

・海造賊の場合

墓地に海造賊が送れて、8S+1体の盤面に揃える状況の場合に選ぶ択になります。

海造賊を含めて荘重のヨルズ号をS召喚→
ヨルズ号②効果で墓地の海造賊を回収してPスケールへ→
P効果でお互いの場に好きな属性のトークンをSSしてEXデッキへ→
余っているモンスターとトークンで海造賊キャプテン黒髭をL召喚
上記の流れで進める事で手札に海造賊を抱えながら黒髭の①で自身を対象にして乗船できる状況になるので、任意のタイミングでEXデッキから対応した属性の船を出す事ができます。
(相手の場にトークンを残せる展開になるので双翼のリュース号を出せる光属性がオススメだったり)

言ってる事はこんな感じ。
金髪の所は海造賊であれば👍
ジョングルの部分はモンスターであれば何でも👍
白髭を含んでヨルズ号がシンクロ召喚できればこの流れにそのままいけます。

中盤~終盤に向けて

海造賊で妨害しつつ、特殊召喚した幻惑の魔術師を盤面に残す事を中心に戦っていきます。
永遠の淑女ベアトリーチェもしくは外神ナイアルラからFAダークナイトランサーを特殊召喚し、墓地からエクシーズリボーンを回収して繰り返し永遠の淑女ベアトリーチェを蘇生して墓地から発動できるカードを落として攻める選択肢を増やして詰めていきます。
外神ナイアルラからの場合は①のランクアップ効果を発動しつつ、②でX素材に墓地の大陰陽師タオを素材に含める事でFAダークナイトランサーが除去されると幻惑の魔術師が出てくる状況にする事で除去させにくくする事も狙ってます。
リソース回収については悪魔族を除外からカースネクロフィアでデッキに戻したり、それ以外の種族については暗黒界がランク4を組みやすい部分を活かし、ダイガスタエメラルからテーマ外モンスターをデッキに戻して再出力を狙います。

各カード群について

暗黒界周り

8シンクロとランク4、6への補助が主な役割です。

主に頭数を増やしてEXデッキのモンスターへ繋げたり、暗黒界の傀儡で自分の墓地除外を含めたい事もあり採用してます。
暗黒回廊が特殊召喚できるモンスターみたいに使えるので、前述した初動補助用として使いたいので3枚入れてます。
すごく個人的な意見ですが、暗黒回廊を使う際に暗黒界の術士スノウを落とす→暗黒界の門番ゼンタを持ってきて暗黒界の門をサーチして展開を続けるという流れが主になるかと思います。
捨てて特殊召喚できる暗黒界カード(ベージとかケルトみたいな)を入れてる枚数が少ない場合は暗黒回廊が単体で盤面を広げる選択肢に繋げにくいと思うので、デッキに2枚とかでもいいのかなと感じてます。
暗黒界の門の除外コストとして、暗黒界の門番ゼンタが有用なのはもちろんですが、適当な悪魔族を除外しておいてカースネクロフィアで除外から悪魔族をデッキに戻していく択も作ったりしてます。
自分の除外補助と相手の墓地から湧いてくるモンスターに触る方法として暗黒界の傀儡を入れており、暗黒界の龍神グラファについては後半の妨害を突破できる選択肢の上振れとして採用、暗黒界の取引はレリがカッコいいので入れてます。
クリムゾンヘルガイアで回収したヴィジョンリゾネーター暗黒界の門の手札コストにしたり、デモンズゴーレム破械神シュヤーマの破壊コストや自分のモンスターを一時的に除外して幻獣魔王バフォメットで帰還させたりとその辺も併せて使えるので暗黒界を使う際はセットで入れちゃうのかなりオススメです。

海造賊周り

EXを5枠埋めるのが出張を難しくしている所以なのかも

基本的には荘重のヨルズ号で各カードをデッキからサーチと墓地からの回収してこの部分を使っていきます。
見慣れないテーマだと思いますので各モンスターについてもちょっと紹介

黒翼の水先人は入れてないから今回は割愛🙏

青髭の海技士が展開補助とデッキを回す役割があるので複数入れ込んでおり、墓地から発動しやすいカードを多くしてるのもこのカードを使ってる関係からだったり。
テーマ縛りはつきますが白髭の機関士は②効果でデッキから海造賊を特殊召喚して8シンクロへ流しやすくなるのでテーマ縛りが着いても問題無い状況なら、前述している
荘重のヨルズ号のシンクロ召喚➝
②から墓地回収してPスケールへ➝
P効果でお互いの場にトークンを出してデッキに戻す
上記の流れをする事で、海造賊ー大航海の維持と効果発動の対象確保にもなるので出せる状況の際に出しておけば、相手ターン中で海造賊ー大航海から動きつつ妨害を構える事もかなりやりやすく出来ます。
(大航海②の維持条件を忘れると後から大後悔ですぞ☝)

魔界特派員デスキャスターからキャプテン黒髭を蘇生すれば簡単にリンク数が稼げるので閉ザサレシ世界ノ冥神トロイメアグリフォンへ繋げてデュエルを詰めていく方向に展開を伸ばしていけます。

その他カードについて

・メンタルチューナー

いったい何眼鏡なんだ👓

光属性か闇属性のどちらかだけでも除外か墓地に戻していればレベル2と4に変動できるので暗黒界の門番ゼンタとあわせれば
光2チューナー+闇4にできるのでカオスビーストかランク4、レベルを調整してどちらでも選択する事ができます。
カオスビーストを出す事でベアトリーチェの回収やメンタルチューナーの再利用、悪魔族の除外枚数を増やしてカースネクロフィアを特殊召喚する枚数調整にも活かしていけます。
デッキに聖騎士団の盾持ちが多い理由もこの部分との兼ね合いがあったり。

・The blazing MARS

米シクかっこいい

除外ゾーンも使うので自分の墓地除外の補強として採用しており、全体的にモンスターの打点が低い部分と最近の対戦でライフが低い状況が多いなと思ったので暗黒界、海造賊の展開力を含めた②での効果ダメージ詰めていく方法でも活かしていけるかなと思って入れてます。
また、バフォメットを挟んでベアトリーチェ出している際にMARSを落としていれば、相手のターンを跨ぎますが特殊召喚したい獣・悪魔・幻想魔族を含みMARSで除外→相手ターンにバフォメットで特殊召喚と繋げれるのでその部分もご参考になれば🌞

・カースネクロフィア

今回はDE〜!?以外しか指せません。

除外からカードを戻す方法どうする?となったのでせっかく悪魔族が多いデッキを使ってるし、今回くらいしかこのカードに触れる機会ないだろうなと思って採用しました。
破壊されて②効果で蘇生した場合に海造賊で魔法罠を埋めながら対戦を進めていく部分もあるので破壊できる枚数の期待値も結構高めです。

・無窮機竜カルノール

25thだと目がギラついてる感があってかなり好き
ていうか君、ゾイドに出てたくない?

青髭の海技士で手札を捨ててドローを繰り返していくので手札・墓地からでも発動できるこのカードにしました。後攻の場合でも捲り札様になれる事と後半の詰めでも活躍できる部分もあって入れてみてます。
使った感じは打点が上がるので放置しにくく、除去されるとデッキに戻る部分がエクシーズリボーンから蘇生したベアトリーチェの効果を必ず使う必要があるので、落とせる選択肢がデッキに残り続ける部分がかなり便利に使えてます。

終わりに

キマイラ関係を使うとそちら側の印象が強すぎたデッキになってしまうかと思っていたのでテーマから外れて使う為に
属性関連でマネキンキャットでの特殊召喚やシャドウディストピアでサーチするとか
魂の造形家からステータス参照のサーチを行いペンデュラム召喚で出してやろうとか
色々考えすぎてかなり迷走しておりました。
(Xで相談に乗ってくれた方やアイデアをくれた方、本当にありがとうございました🙏)

最終的には各テーマの枚数を少なくして色を薄めつつ目的としていたカードを使いながら、普段使われない様なカードも含めれたデッキにできたかなと思ってます。
正直、テーマ通りの事から逸れる事で合理的ではないデッキになって無駄が多いと感じられる部分も多いと思いますが、余計な部分や逆張りの部分から「自分のデッキらしさ」みたいなものを出せた1つとしながら強さのバランスを準備の盤面<目的にできた気がしてます。

デッキ名はファイナルファンタジー14に出てくるダンジョン名から取りました。
ざっくり言うと幽霊船です。暗黒界とか妖異っぽいモンスターをメインに据えてるのでイメージと近いかなと思って拝借しました。

船の動力には人間によって捕らえられた数多くの妖異が使われているのだとか。
画像はFF14公式サイトのイメージアートより引用。

今回の超カッコイイサムネイルはミタマシロさん(@mitamashiro__)に作っていただけました。本当にありがとうございます。
第6回のバキューンオフで初めて対戦させていただいた際に調整中だった本デッキを使って、役2時間かけた1戦の末に敗北したので権利をお渡ししました。逆に。(逆にって、なに?)

ここで全体像を掲載。
タイトルの部分が引用元のダンジョン開始時と同じ表記になってるのがまじで細かい。
本当にすこ。

まだまだ遊戯王をやっている歴は短いですが、色んな人と対戦した事や使ったデッキで色んな思い出や繋がりができていく事に嬉しく思いますし、そんな場を作ってくれているオフ会を開催してくれる主催の皆様にほんとに感謝。
これからも1万種以上あるカードを少しでも多く使って、色んなデッキを作って交流を広げていけたらな~なんて。

最後まで読んでくださり本当にありがとうございました。
今後も色んなデッキを組んでいこうと思っていますので、機会があればぜひ対戦しましょう!!

ニューロンでもデッキを公開しておりますので、興味を持っていただければいいねも貰えると嬉しいです。
デッキの改善点やご質問がありましたらコメントやTwitterのDM(@teranimo_YP)までお願い致します








--------キリトリ線--------


オマケコーナー

まだ残ってんのかよ!と思ったそこのあなた!
ここからはデッキに入ってないカードの話になるのでほんと〜〜にオマケなので読み飛ばしてもらっても大丈夫です。
この記事を書いてる途中にデッキを2回ぐらい内容変更して調整した際に抜けてったカードが多くあったので、理由とかその辺についてもつらつら書いときたいな〜と思って。せっかくだし。
対戦した時にあのカードがデッキ入ってたのにな〜とかについての取捨選択した理由が何かの参考になればと。

デッキに入らなかったカード

・キマイラ、ネメシス周り
海造賊にEXデッキの枠を喰われてしまうので、合成獣融合を使おうとするとかなり窮屈なデッキになった事と幻獣王キマイラから動かす事を考慮すると構築的に獣族が不足してしまう事の2点がデッキから外れる起因となりました。
また、合成獣融合ありきで対戦中の展開を考えてしまっている部分があり、複数のテーマを使っているのにキマイラの部分へデッキを寄せられていく様な感触があったので、テーマ単体ではなく纏まりとしての良さを重視したかったので思い切って抜きました。

ネメシスは除外リソースを回収する為に入れたくて入れておりました。
ネメシスアンブレラからランク3へ繋げやすい事もあり、№49秘鳥フォーチュンチュン幻獣王キマイラから蘇生した大陰陽師タオを含めて組んで破壊されれば幻惑の魔術師を蘇生して、墓地に送らた際に大陰陽師タオをデッキに戻して、除外から戻した幻獣魔王バフォメット合成獣融合で出しなおしてデッキから大陰陽師タオを再び落として蘇生するみたいなサイクルを考えてました。

・魔龍将ディアボリカ
効果で墓地に遅れた場合に海造賊を回収したり、暗黒界の再利用していく準備として怨念の邪悪霊と合わせると悪魔族を墓地回収する事ができてかなり便利でしたが、合成獣融合を抜いた事により効果で墓地に送る手段が減ってしまい回収効果を発動しづらくなってしまった事とEXデッキからランク8が抜けて①の蘇生効果が使いづらくなったので抜けました。

・海造賊-進水式
テーマからサーチできる融合カードで悪魔族てあれば制限が無いので、ここから幻獣魔王バフォメットの融合召喚を考えたりました。
悪魔族以外を準備しにくい、海造賊ー拠点からサーチできるが暗黒界を使用している関係上でフィールド魔法が被ってしまうという2点からこのカードで融合していくのを今回は辞めました。
今ならユベルとかもだせるのでそっち側で考えてみても1つデッキになるかも?

・アロメロスの蟲惑魔
暗黒界がランク4が組みやすいので、暗黒界の門でコスト目的の意味でも採用にしているデモンズゴーレム幻惑の魔術師で除去する状況を作りやすく、自分・相手のターンでも発動しやすいので入れるか迷っていました。
また、効果有効で相手のモンスターを奪える事から亡龍の旋律を発動させたりしてライフを詰める方法の1つとして入れたいなと思っていましたが海造賊を採用している事もあり、魔法罠の埋まり方とEX枠的に厳しかったので今回は断念。

・ラビュリンス周り
シャンドラでランク3補助、アリアーヌからランク4と8シンクロ、海造賊の船がレベル8悪魔族を含んでいる事もありビックウェルカムラビュリンスと合わせてバウンスまでできるのですが、採用している他テーマ的にもこの部分で補助しすぎるとデッキの印象をパワー的にもこの部分へ持ってかれてしまい、全体的な魅力度が下がっちゃうなと思って外しています。
入れるのが悪という意味ではなく、自分が組んだデッキとしてこのテーマを使わない事で別の動きができるって事がしたくてあえて外している部分が大きいです。

これを書いてる途中にも最近は除外関連が多いのでカオスハンター入れようか迷ってました。対策の仕方が古代人。

ここまで読んでくれた人、本当にありがとうございます。
今回は2枚初動を文字にしてみたり、ざっくりテーマ紹介や不採用カードなど新しい試みをしてみましたので良い悪いについてもご意見頂けますと幸いです。
最後まで読んでくれて感想をくれた方にはオフ会で一緒になった際に休憩時間でリッチじゃない方のうまい棒買ってきます。
僕はめんたい味が好きです。

それではまた!

ほんとにおわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?