マガジンのカバー画像

#hackforplay

25
ハックしてプログラミングを楽しむゲーム「ハックフォープレイ」の最新情報
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

休校中の子どもたちが起こしたムーブメント。時代錯誤な SNS に“インターネット”を感じた

休校中の子どもたちが起こしたムーブメント。時代錯誤な SNS に“インターネット”を感じた

足掛け6年ハックフォープレイをやってきましたが、こんなことが起きたのは初めてで、こんな時どんな顔をしたらいいか分からない開発者です。

前回の note でハックフォープレイにおける「パクリ問題」について書きました。実はその最中、当のハックフォープレイで大きな進展があったようです。進展というより、大きな"うねり"と言ったほうがいいかも知れない。「オリリンピック」というスポーツを題材にしたステージを

もっとみる
「パクリやめろ」という声が上がらないような投稿サービスを志向する

「パクリやめろ」という声が上がらないような投稿サービスを志向する

「パクリ」は本当に悪なのか。

プログラミングでゲームを作るサービスを運営する立場から、パクリ問題について真剣に考えてみました。

ハックフォープレイのユーザー数はここ数ヶ月毎月5割増しのペースで増加しており、休校の影響も重なってステージの投稿数が1日あたり30〜50個とかになっています。1日に1個以上投稿する子もざらで、改めて子どもの創作意欲は計り知れないなぁと感じる今日この頃。

そんな中最近

もっとみる