マガジンのカバー画像

#hackforplay

25
ハックしてプログラミングを楽しむゲーム「ハックフォープレイ」の最新情報
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

自動保存の致命的なバグを修正しました | ハックフォープレイ

自動保存の致命的なバグを修正しました | ハックフォープレイ

サムネイルは RxJS の debounceTime より拝借しました

ハックフォープレイのステージはログインしていれば自動保存されますが、それが上手く動かず、せっかく作ったステージが保存されていなかった、という話をしばしば耳にします。改めてコードを読んでみると、良くない実装になっていたことが分かったので、この問題を修正しました。

1.アップロード処理が同時に走っていた前回の自動保存が終わらな

もっとみる
ネットワークが遅い環境でもプレイできるよう仕様を一部変更しました

ネットワークが遅い環境でもプレイできるよう仕様を一部変更しました

昨日のリリースに引き続き、本日もハックフォープレイの読み込み高速化の話題です。今回は、僕たちがスキンと呼んでいる、ゲーム内キャラクターの見た目に関するアップデートです。

新しい hackforplay/common ライブラリのバージョン 0.32 を利用すると、このような「影」らしきものが一瞬ゲームに表示されます。

「影」の様子(分かりやすいように通信速度を遅くして撮影しています)

この「

もっとみる
ページの読み込みが約2倍早くなりました

ページの読み込みが約2倍早くなりました

ここ数日間の改善により、ハックフォープレイのページ(トップページ)の読み込み速度が、およそ2倍に早くなりました。環境によっては2倍以上になっているかも知れません。以前からチューニング次第でもっと早く出来ると思っていたのですが、ここまでの成果が出たことに自分も驚いています。

本記事ではハックフォープレイがどのように読み込み速度を向上させたのか技術的な部分を解説します。僕の理解が怪しい部分もあるので

もっとみる

全国の CoderDojo に対し、 HackforPlay 法人プランを無償提供いたします

全国の CoderDojo に、HackforPlay 法人プランと同等の内容を無償提供させていただくことにしました。

ずっと実現したかったことなのでとても嬉しいです 😭 ✨

CoderDojo というのは、ボランティアでプログラミングを教える活動をしている国際的な取り組みです。

今回のパートナーシップにより、HackforPlay が本来有償で提供している機能を、全国の CoderDoj

もっとみる