見出し画像

【ポケモンSV構築】ランクバトル最終日に850位を達成したヤーティ【役割論理】


 この記事はシーズン1最終日に850位まで到達したヤーティを自慢したいから書かれた構築記事です。
 まぁ画像を投稿した後、最終的に4500位ぐらいまで落ちましたけどね…よろしくお願いします。

①ヤーティとは?


 ヤーティというのは戦術の一つである『役割論理』を用いたパーティのこと。
 簡単に言うと、
①変化技を覚えさせない
②命中率70%以上の高威力技(オーバーヒートや雷など)を中心とした技構成にする
③性格は『こうげき』か『とくこう』に+補正がかかるようにする
④努力値を『こうげき』か『とくこう』を252振り、残りを『HP』or『ぼうぎょ』or『とくぼう』に振りきっている。

 以上の条件を満たしたポケモン6匹を集めて組んだパーティのことである。
※他にも細かいルールがあるのですがここでは説明を省きます。

②ヤーティ画像

パルデア地方で新登場したこが多めだね!!

③個体紹介

①ヤーマンダ 努力値振りH244B12C252
流星群・暴風・大文字・テラバースト
特性『威嚇』

 本ヤーティの過労死枠。威嚇をばら撒きながら物理アタッカーの火力を削ぎつつ、眼鏡持ちの高火力技で相手に負担をかけます。
 テラスタルを鋼にすることで苦手なドラゴンやフェアリータイプに強くなれます。テラスタル後は地面技の一貫が出来がちなので注意が必要です。
 流星群や暴風で相手のパーティをめちゃくちゃにぶっ壊してやろうぜ!!!!

②ヤトム(火)努力値振りHC252B4振り
オーバーヒート・雷・シャドーボール・ボルトチェンジ
特性『浮遊』

 ほぼ選出しなかった枠。このヤーティで唯一ジバコイルに後出しできるヤケモン。ジバコイルがいたら選出をしたほうがいいかもしれないです。
 ちなみに最終日に雷を3回撃ったら3回とも外しました。んんwww必然力が足りませんなwww(突然のロジカル語法)


③ヤリーヴァ 努力値振りHC252B4振り
リーフストーム・ハイパーボイス
大地の力・マジカルシャイン
特性『こぼれ種』

 クラスフィールド(以外GF)を自ら貼り、高火力リーフストームを撃てる面白いヤケモン。GFの効果で敵味方関係なくHPを回復させる様はまるでナイチンゲールのよう。君は優しい子だね。
 ゴーストタイプの技を無効化できるのがGOODポイント。フェアリーテラスタルをすればドラゴンタイプにも強くなれます。毒タイプ弱点が変わらないのでお気をつけて。


④ヤカヌチャン 努力値振りH244A252B12振り
デカハンマー・じゃれつく・はたきおとす・地ならし
特性『型破り』

 型破りヤケモンはマルチスケイルカイリューやミミッキュに強いから好き。逆鱗や流星群を無効にできる点はドラゴンタイプに有利ではあります。ただし相手側がテラスタルを切ってくる可能性があるので油断はできません。
 元の素早さの高さも相まって、地ならしを1回当てると最速104属まで素早さに勝てるようになるのがすごく好きです。はたき落とすで相手の食べ残しを落とすことができる優秀なヤケモン。えらい!


⑤ヤイラッシャ 努力値振りH108A252B148振り
ウェーブタックル・地震・雪なだれ・ボディプレス
特性『天然』

 竜舞や剣の舞を積んでくる600属、ビルドアップをするコノヨザルなんかを面倒見てくれる過労死枠。天然な女の子ってかわいいよね。このヘイラッシャはオスだけど。
 数値の高さで、弱点をついてこない色んなポケモンの攻撃を耐えつつ反撃に赴くヤイラッシャさんの頑張りが我がヤーティの順位を上げてくれました。
 カイリューやガブリアスの鉢巻逆鱗は後出しできないのがちょっと辛い(あいつらの火力が高いのが問題なんですけどね!)。なのでフェアリーテラスタルにしました。シーズン1終了直前に。
 次のシーズンでこの子がさらに輝くことを期待しています。


⑥ヤノヨザル 努力値振りH12A252D244振り
インファイト・憤怒の拳・ダストシュート・蜻蛉返り
特性『やるき』

 拘り鉢巻インファイトで相手をぶち抜くアタッカー。憤怒の拳の威力は最初50で頼りないが、耐久無振りドラパルトを確定1発で倒すことができるし、受け出しすれば後々火力も上がるので悪くないです。
 D振りしたおかげでウルガモスやジバコイルなどの特殊アタッカー強くなりました。タイプ相性で不利なドラパルトも、命の球シャードボールを7〜8割くらいのダメージで抑えるので無理矢理殴り勝つこともできます。
 テラスタルすればフェアリータイプにも強くなり、タイプ一致ダストシュートが撃てるようになります。しかし今回のヤーティ事態が地面タイプの技が重たくなりがちなのでひこうテラスタルかインファイトの火力を高める格闘テラスでもよかったかもしれないと感じていたり…
 ちなみにこの子だけ、役割論理wikiに努力値の振り方が載っていないことにこの記事を書いて気づきました。

画像は役割論理wikiより
ヤノヨザルのページ

④選出パターン

 あぁ〜この子刺さっているな〜と思ったらそのヤケモンを出してあげよう!きっと活躍してくれるぞ!!!ってな感じで選出のお決まりパターンはないです。
 強いて言うなら基本的には
ヤーマンダ&ヤイラッシャ
+ヤカヌチャンorヤノヨザル
の3匹を選出していました。
 ガブリアスが初手で投げられやすかったので、初手はヘイラッシャがいいかもしれないです。

 ロトム(水)やゴーストタイプの技の一環を切りたいときはヤリーヴァを選出しましょう。

⑤感想

最終日に3桁のれて嬉しいなぁ〜!!!

だけど溶かしちゃったの悔しいなぁ〜。なので次のシーズンは最終順位で3桁でいられるようにがんばるぞ!!!

最後に役割論理について詳しくは下記のサイトをご参照くださいませ。


ついでに最近はYouTubeで配信や動画投稿活動をやっているのでよければ見ていってください。そして…あの…よければ…チャンネル登録をよろしくお願いします。(小声)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?