見出し画像

英単語-どうしたら覚えられますか。

この質問ー英語を学び始めて40年、教え始めて30年以上が経ちますが、私にも答えられない数少ない(笑)難問の1つです。

「だって、私は見たら、大概覚えられるんだもの~」と笑ってみせると、ドン引きされますが・・・「書いて覚える」という習慣が私にはありません。一度は書き、自分の習性―自分の書いた字の並び、書き間違える場所、勘違いしやすいことなどを確認すれば、それで、あとは、何度も自分の字を見て、声に出すだけーそれが、私の覚え方です。

それが、私が生徒たちに「何度も書きなさい」とは言えない理由でもあります。

そして、この仕事を始めて23年目―英単語を何度も書くーということは、多くの子どもたちにとって、もはや、何度も書くことは作業でしかなくなり、単語を覚えるためではなく、誰かに言われた作業を終わらせるため・・・になってしまっていることに、気づいたからでもあります。

そこで、私は、いつも・・・教科書の単語で知らなかった単語、覚えてなかった単語や、単語帳(単語用の参考書)を使って書けなかった単語、意味の言えなかった単語を、その都度、書き出す紙やノートを用意して、それを書き出しておく。その後、暇なときに、英単語を見て、意味を言えるか確かめたり、意味を見て英単語が書けるかを1日数分で良いから、してみる・・・単語が書けるかを確かめるとき、どこを自分が間違う傾向があるのかを確認しておくことを生徒たちに勧めるようにしています。

どのくらいの生徒が、それを実践してくれているかは定かではないけれどーおそらく「単語を覚えられない」とぼやいたり、「どうしたら覚えられる?」と再三にわたって聞いてくる生徒に限って、実践していないだろう・・・と、、、思っています 笑。

(てらこや新聞 2022年8月号 A Simple Question のコーナーより)

いただいたサポートは、子どもたちの学ぶ環境づくりに使わせていただきます。よろしくお願いいたします<m(__)m>