見出し画像

英語は学んどいた方がいい

先日、訪問してくれた卒業生が今、30歳になって思っていることとして話していた。その理由は

外国に行っても行かなくても、英語がわかれば世界が広がるからー

そんな理由だった。

そう、英語は言葉で、英語は道具で、世界を広げる土台でしかない。なのに、まるで万能であるかのように、英語、英語、英語と言われる世の中に、英語を教える身でありながら、というか英語を教える仕事をしているから、不安になる。というか、そんな世の中に不満を感じる。

英語は、外国の言葉を、文化を、社会を知るきっかけでしかない。だから、義務教育で教えるのだと私は思っている。義務教育で学ぶことは、次へつながるきっかけ、または土台にしかならない。

それなのに、今の日本の英語教育はかっこばかりで、土台の土台をないがしろにしすぎている。外国語を学ぶ醍醐味は、その言葉だけではなく、その言葉が話される社会、文化をも知ることから始まる。そして、それが言葉を操る基礎になる。

英語は、世界に数多くある言語の中で、使うために学ぶのが簡単なほうの言語だ。とてもシンプルで美しい言葉だ。それは、ほかの言語を学ぶときに土台にすることもできるものだ。

英語を知っているとできること、見えることの幅は広がる。そして、それはもちろん、自分の世界を広げてくれる。でも、そう感じるのも、そうするのも自分自身であることもきちんと伝えてほしいーと、切実に願っている。

どんな学びも「心が動かされること」が大切だ。そして、それは、人に言われて動くものではない。学ぶ楽しさも、自分で見つけるべきものだ。

それでも、周囲の大人の考えや学ぶ環境は大切だと思う。

英語は言葉だ。数ある外国語の中で学ぶのがそれほど難しいわけではない。義務教育で学ぶほかのものと同様、この先、必ずしもみんなにとって必要なものになるかどうかはわからないけれど、学ぶと世界が広がるーそして、それは、自分の人生の選択肢を増やすーそれくらいの気持ちで、英語に触れる機会を増やすことを大人が考えていけたら、中学生、高校生のうちに、英語が苦手、英語が嫌いという生徒が減ると思う。

先日、会った卒業生ー高校2年生の5月に入塾してきたときには、アルファベットから学び直して、大学・大学院へと進学している。

いただいたサポートは、子どもたちの学ぶ環境づくりに使わせていただきます。よろしくお願いいたします<m(__)m>