見出し画像

宛名のない近況報告ー2023年1月ー

ちょうど今日が1月最終日ということで、思い立って公開する日記を書いてみます。「公開する日記とは?」って感じだとは思いますが、要は宛名のない近況報告っていうやつですね。

このnoteアカウントと連携しているTwitterの方はほぼ匿名でやってはいますが、ごく僅かリア友というか、リアルでも面識のある方が何名かいるのでその方への近況報告だと思っていただければ大丈夫です。あとは、「寺基千里」って何者なんだとパーソナルな部分を気にかけてくださる方(多分そんな人はいないとは思いますが)に向けてどんな奴なのか分かる用でもあります。後者に関しては付け足しがありまして、これはとある出来事が影響しています。

別の趣味アカウントでブログを書いてみたところ、本来書きたいテーマから逸脱して、やたらと「人柄が良さそう」みたいなことを書いていただけることがなぜか続出したので、文章は人柄だったり、性格だったりのパーソナルな部分を写す鏡でもあるんだなーと気付きまして、「このアカウントでもそういう事をやってみたら面白いんじゃないか」と思って書いてみることにしました。ちなみに別アカウントのお話は2023年1月を振り返った時に、どうしても避けては通れないというか、それがなかったらこうしてブログを書いていたり、生活するのもままなかったりする割と大事な話なので後でちゃんと書きます。

さて、前置きが長くなりましたが、2023年1月は過去一でしんどい月でもありました。Twitterを見てくださる方は薄々気付いていたかもしれませんが、とにかく忙殺忙殺な毎日を過ごしておりました。「おりました」と書いてますけど、絶賛その日々は続いています。何ならそれはまさに今日もで、上司から「地獄を見てるね」って笑顔で言われるくらい忙しさとトラブルに見舞われながら働いています。実はあまりのしんどさに先週会社で泣いてしまい、動けなくなる瞬間もありました。

状況を簡単に説明すると、Aの書類を作らないといけないのに、今確認しなくても良いけどゆくゆくはちゃんとチェックしないといけないBの書類の修正箇所を口頭でわーっと言われ、さらにそこに忘れかけていたCに関するメールを上司に催促されるという何から手をつけて良いのやらという場面でした。もうね、泣きそうでしたよ。だって、どこから片付けて良いか分からないんだもの。特に最後のCに関しては、すっかりそれを忘れていた僕に対する口調がまじでキツくって、それがパニックになる最大の要因でもありました。久しぶりに「あ、もう無理だ」と思って会社を飛び出しまして、ちょっと離れたところにある会社の別会議室に逃げ込みまして、誰もいない部屋でうずくまって「しんどいなぁ」と涙を流したのです。詳しい事情は省略しますが、実はこの日に地方出張から戻ってきたばかりで、その出張先で頑張ったのに、一息つく暇もなく、あーだこーだ言われて、ぶっちゃけ心が折れました。今思うと、そんなに抱え込まなくても良いはずなのに、色々自分の中でパンクしてしまって、もう気持ちのスイッチが完全に壊れちゃっていたんだと思います。そこからどうやって立ち直ったのかは詳しく覚えてないんですが、まー何とかしまして、仕事に復帰しましたよ。

そこからは涙を流すようなことないんだけど、鬼のように働き、泣きそうな気持ちになりながら働くという毎日を過ごしております。さっき書いた今日もまた別のトラブルで泣きたい気持ちだったんですが、タフになってきたのか、気持ちが壊れてきたのか、何とか交通整備をしまして、こうして日記を家で書いています。自分でも振り返ってちょっととんでもなく大変な1月だったなと再認識しました。よくこれで働けているなと。

でも、実際、今月はそんな仕事の忙しさに太刀打ちできる武器が僕にはありました。それが昨年から熱中している、ラブライブスーパースターのグループであるLiella!の存在です。多分、誰も気付いてないと思うのですが、先月のある時期からパタっとラブライブ!、そしてLiella!に関するツイートやいいねをTwitter上では控えるようになっていたのです。そう、実はLiella!用にオタクアカウントを作りまして、今はそこだけに限定して、Liella!への愛を語ったり、情報収集をしたりしています。

それだけに止まらず、同じようなオタクアカウントをフォローしまして、リプライしたり、いいねしあったりと交流まで始めました。そして、何と今月の冒頭にあった千葉公演から初めてオタクアカウントのフォロワーさんとの現地交流(以降、エンカとします)までスタートしました。そんな千葉公演から始まり、21日の大阪公演、そして先週末の土日の東京公演と、すっかり現地でエンカするオタクも増えてきまして、今までとはまた違うオタ活に励んでいます。下手をすると、リア友とほとんど会っていないのにも関わらず、オタク友達とは月にもう4回も会っているという異常な状況です。「こうだと思った時の行動力が凄い」とありがたいお言葉を貰うことがたまにあるのですが、まさにそれを象徴するような行動っぷりだと思います。

そんな訳で、オタク友達とのエンカの楽しさにも気が付いたのですが、好きな作品を応援するだけじゃなくて、そこに向かっていく気持ちだったり、ライブに参加するまでのハードな毎日を支えあったりするのも魅力だよなと気付いた部分もありました。とある日に在宅勤務が終わらずにふとオタクアカウントで呟いた時に、今度ライブで会うためにお互い頑張りましょうと温かいメッセージを貰ったり、お互いでいいねし合うことで励ましあったりという嬉しい出来事がありました。同じ作品が好きなだけで繋がった人間関係が、こうして深まっていくのって面白いことだなと思って、今ではすっかりオタクアカウントで色々なことを発信するのがクセになっています。というか、自分の気持ちはすっかりここで支えられていて、多分手放せないものになっているんだと思います。

もちろん、ライブでのエンカも続いておりまして、1人だけ積極的に会って話してくれる方がいて毎回ライブで会うのが楽しみです。その他もまだ会えてないけれど、3月の公演で会いましょうと約束するなど嬉しい予定も決まっていきます。そういう事情もあって、今まで使っていたTwitterアカウントはどうしても疎かになっていたのもありました。

色々と書きましたけど、この忙殺忙殺忙殺な1月を乗り越えられたのは、Liella!というグループがいたこと、そして、そこで繋がった新しい人間関係があったからだなと思っています。本来であれば、具体的に何があったとか、Liella!の魅力を語りたいんですけど、それはここでは書かずに、オタクアカウントの方で発信していきます。届くべきところに届いてほしい気持ちがあるので、そのために言葉は取っておきます。

誰も読まんだろうという気持ちでワーっと書いてしまいましたが、何が言いたいかというと、私は何とかやっております!ということです。長らく会えていない人がほとんどですが、変わらず好きなことで頭いっぱいの日々を精一杯駆け抜けてますので、またそのうち!

こんな感んじで誰に向けているか分からない近況報告を不定期に続けていきます。あ、近況報告なので誤字脱字はご容赦を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?