LED照明で窓際菜園
キッチンに出窓がある。去年までは晩秋に外の鉢植えの花をプランターに植え替えてそこへ置いていたけれど、今年は植物用LEDライトを買ったので霜が降りた後でもまだがんばって生き残っている外のガーデンの野菜をちょこちょこ集めてみた。
Resilience
少し暖かだった11月に入って最初の日、この日で外回りの冬支度を終わらせようと決めて作業した。冬に向かっていくのに遅くなれば遅くなるほど寒くて外での作業が億劫になるから、毎年10月を冬支度の目安にして少しずつ庭を片して行く。今年の夏はパティオで袋栽培をたくさんしていたせいで片すものが多かった。除雪に備えてパティオのものはすべて移動させる。枯れた植物は抜いてコンポストへ、土は南側の庭に新たに作っているガーデンベッドへ入れた。すでに何回も氷点下の朝があり寒さに弱い植物はあらかた枯れてしまったが、ケール、レタス、アルグラ、スイスチャードなど寒さに強い品種はまだけなげに残っている。アルグラは春に植えたものに花が咲き種落ちて勝手に発芽したもので、まだ小さい。零下何十度の本格的な冬がきたら寒さに強い品種の野菜もひとたまりもない。
Fullness
霜が降りる前にハーブ類は先に植え替えて出窓に移しておいた。生き残っている外の野菜を見て少し欲が出た私はまずアルグラをいくつかそっと抜いてきた。それから青ネギを全部掘り起こした。スイスチャードの小さな株もいくつか抜いた。それらをペットボトルの空き容器やプランターに植えて、出窓にのせていったら最後にはぎっしりと混みあってしまった。
Silkというブランドの豆乳パックに植えた花。右側はアルグラ。
左からアルグラ、タイム、マージョラム。写真では見えないが下の段には青ネギがびっしり。青ネギはじつは春にアジアンマーケットで買ったすこし太めのネギの上の部分を食べた後、根っこを外のガーデンに埋めてみたものがどんどん再生して伸びたもので、夏中切っては食べ切っては食べた挙句のはてに窓際菜園まで持ち越しで、これから寒い時期にうどんだとか汁物のトッピングに使えるのでとてもありがたい。
このLEDライトは夕方でも日中かと見間違うほどピッカピカに明るく、冬季うつ対策になるかしらと期待している。毎日この踏み台に立って一本一本ペットボトルプランターを引き抜いては水をやったり、枯葉をカットしていると金魚を飼っていた頃を思い出す。よくぼーっと水槽を見ていた感じが似ている。こういう箱庭的なものの手入れや観察は瞑想するのに近いのかもしれない。さてと、冬は始まったばかりだ。