マガジンのカバー画像

#インスタントポット 記事まとめ

30
インスタントポットについての記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#料理

鍋界のスターウォーズ、インスタントポット

先週末にインスタントポットが届いた。インスタントポットというのはここ10年程北米で人気の圧力鍋/万能調理器具だが、これを買うことに決めてから実際買うまでにこれほどに迷うことになるとは思いもよらなかった。 容量3Qt, 6Qt, 8Qt, 10Qt と13種類の組み合わせ インスタントポットを買おうと思ったのは夏のおわりのこと。春からの自宅勤務が新年まで延長されたので引き続き家からリモートで働いているが、勤務先の大学では秋の新学期が始まって以来新型コロナの状況にあわせて対策が

「インスタントポット」で低脂肪ヨーグルトを作っています😊

腸活で毎日ヨーグルトを食べているとお腹の調子がいいのですが、脂肪分がどうしても気になります。 こちらは以前の記事なんですが、 普通の牛乳で作っていました。 上の記事の中にも書いていたんですが、 脂肪分をなるべく減らしたくて、低脂肪ヨーグルトを作りたくて、低脂肪牛乳で試したんですが、うまく固まりませんでした。豆乳、アーモンドミルクなどでも試してたんですが、市販みたいには美味しくなかったりで結局牛乳で作り続けていました。 普段使っているスキムミルクをネットで購入する時に、ス

【全文掲載】インスタントポットを買ったらぜひ読みたい料理本

はじめにこの記事は2018年8月1日に「ククブク」に掲載したものです。 新型コロナウイルスの拡大防止のため、全国で休校措置がとられているいま、出勤前にインスタントポットなどの電気圧力鍋で食材を仕込んだり、お子さんが自分たちで料理をしたりしているご家庭もあるかと思います。 そんなご家庭の料理のアイディアのご参考になればと願い、この記事を再掲いたします。 2018年後半、人気調理機器のcookbookは次のフェイズへ 日本でも、共働き家庭に愛用者が増えているインスタントポッ

手作りが美味しい!インスタントポットで簡単にできる納豆の作り方

今回は2回目となる手作り納豆に挑戦しました! 必要なものさえあればズボラな私にでも簡単に作れました。 1回目よりも簡単&洗い物を少なくする手順を見つけて、かなり気に入っているので記録用を兼ねて残しておこうと思います。 アメリカで納豆は買える?まずよく聞かれるのがアメリカで納豆が買えるの?ということ。 私の住んでいる州はNYやLAなどの大都会ではなく、日本人コミュニティも決して大きくない地域ですが、アジアンスーパーへ行けば納豆を買うことができます。 値段は日本で100

「インスタントポット」で鶏レバーの甘辛煮は本当に簡単に美味しく作れるの?

アメリカでは全員が持っているんじゃないかってくらいのヒット商品だそうです。確かに便利です!うちで使っているインスタントポットは大きめサイズ6LのNova Plusです。 鶏レバーを買ったので、インスタントポットのレシピ本で鶏レバーの甘辛煮を作ってみました。 鶏レバーは牛や豚のレバーと比べて臭みが少なくて食べやすいので好きです。カロリーも低めで、鉄、亜鉛、ビタミンB群、ビタミンAが豊富に含まれているのでスタミナをつけたい時に重宝します。コレステロールも多いため、食べ過ぎに注

「インスタントポット」でサラダチキンは本当に簡単に美味しく作れるの?

サラダチキンを簡単に作りたい病にかかっています。 アメリカで大人気で日本に上陸し、日本でも人気が高まってきているインスタントポット!!! インスタグラムを見ていると、ちょうどレシピが出ていました!嬉しい! 手順はこれだけ! インスタントポットに蒸し台と水を入れて、耐熱皿の上で皮を取って塩とオリーブオイルぬり、ローズマリーのせて入れ、ボタンを押して、できたら薄く切る。 かなり削ぎ落とされたシンプルレシピです。 詳しいレシピです。 ●の後に自分用細かい記録、注意メモを書

「インスタントポット」でポトフは簡単に美味しく作れるの?

公式ホームページ、公式インスタグラム、入っているレシピ本にのっているレシピで作ってみようと思います。 レシピの行間の実際に作った様子も書きました。 ※ちなみに上の写真はうちのイタリアンパセリとラディッシュです。端の方のラディッシュの葉っぱちょっと虫に食べられています。 材料 ※大根1/3本 ※にんじん1本 ※キャベツ1/4個 ※ベーコン3枚 ※ソーセージ3本 Ⓐ水500ml Ⓐコンソメ小さじ3 Ⓐローリエ1枚 黒こしょうお好みで 乾燥パセリお好みで 作り方 ①大根は

2019年買って良かったもの「インスタントポット」

私が2019年に買って良かったものは インスタントポットです。 昨年の中で1番良かったと思います。 公式ホームページより 2010年からカナダやアメリカで販売され、2016年には 年間最大の記録的ヒットとなったマルチ電気圧力鍋 「instant Pot (インスタントポット)」がいよいよ日本に登場。 食材を入れてボタンを押すだけで美味しくてヘルシーな 料理が誰にでも簡単に作ることが出来ます。 さらに火をを使わないから、ほったらかしでも安心。 空いた時間にテレビを見たり

電気圧力鍋(instantPot)優秀すぎる話

こんにちは、なさんです。 皆さん最近料理してますか? お家で過ごすことが多くなって 料理の回数も増えたんじゃないでしょうか? 私自身も料理をすることが多くなって 調理器具が欲しいなと思っていたところ Amazonでクッキングプロの類似品が安く 思わずポチりました。笑 最初は私も 「1万円??圧力鍋なんかいらないでしょ」、鍋で十分! とか言っていながら 本心はちょっと気になっていたので ワクワクしながら届くのを待っていました。笑 結局、使ってみて 感