マガジンのカバー画像

アメリカ中西部での私の暮らし

27
このマガジンにはアメリカ中西部の小さな大学町で暮らすわたしの心象風景をまとめています。
運営しているクリエイター

#アメリカの田舎

+7

冬アルバム

Tera
1年前
2

とても幸せな冬の思い出

今住んでいる古い家の風呂場を改装した時、水道屋のショールームでできるだけ深めの浴槽を探し…

Tera
1年前
13

ツンドラスワン(小白鳥)の渡りを見に行った

気温ががくんと零下数度に下がり強風に小雪という天気だった先週土曜日、女友達2人とミシシッ…

Tera
1年前
2

アーカンソー州の残念な泉

このところニ回ほど泉について書いたので、もう一か所、アーカンソー州のブルースプリングにつ…

Tera
1年前
1

Kitch-iti-kipiの泉

近年行った泉でダントツで面白かったのは、昨夏訪れたミシガン州北部のKitch-iti-kipi(キチイ…

Tera
1年前
1

泉を探して

“Natural springs near me” をキーワードにしてグーグルマップで見つけた泉を見に行った。 …

Tera
1年前
2

ウィスコンシン州に鶴を見に行った話

10月にの最初の週末にウィスコンシン州バラブーにあるインターナショナルクレーンファウンデーション(国際ツル財団)に鶴の見学に行った。ペリカンとか七面鳥とか、大型の野鳥を見ると心が踊る。この施設では世界中のいろいろな鶴が屋外で飼われている。10月を過ぎると来春まで閉園なので開いている間に是非行ってみたかったのだ。 世界の地域ごとに区分けされていてまずアフリカ大陸の鶴達のエリアから始まる。驚くほど身体が大きなものや冠を被ったようなカラフルな鶴、鷺サイズの小さな鶴たちを次々とみた

アーカンソー州の鉱泉に行ったときの話

 日本に住んでいれば温泉に行くのはとても簡単だけど、今住んでいるアメリカ中西部の州には温…

Tera
2年前
4

真っ赤なチェリー味のドーナツ

昨日、車で1時間離れた町にボランティアの作業をしに行く途中、その町に古くからあるローカル…

Tera
2年前
8

何処にも続かない道

前述のトロリートレイルに関連してもう一か所最近歩いた鉄道跡を転用した遊歩道について話そう…

Tera
3年前
7

路面電車の残影

毎週土曜日の朝7時20分に坐禅の会に出るようになって10年以上になる。小さな集まりで3、4人で3…

Tera
3年前
4

アメリカの田舎のアイスクリームスタンドはやけにメニューの選択肢が多い

選択肢の多い文化との最初の出会い 私が小学生だった1970年代、初めて地元スーパーの地下食料…

Tera
3年前
7

感性の違い

前回、いつまでもここじゃない感が抜けずにいる事について書いたが、一昨日のアメリカ独立記念…

Tera
4年前
4

いつまでも「ここじゃない」感が抜けないまま

1年の中で夏至も新しい事を始めると良いタイミングに良いらしいので、先週フェースブックグループを作った。まだ手直し中で公開していない。グループの内容はこの街から行けるハイキング、保養地、景色の良いところ、何か特別なスポーツができる場所、などを車で15分、30分、1時間、2時間、8時間、12時間、シーズン別に分類して、行き先や途中にある食べもの屋の情報、地図も載せていく。このアイデアは何年か前からあって、自分用によく一筆書きにループで行って帰って来れるところをグーグルマップに保存