見出し画像

【日記】あけまして誕生日おめでとう

あけましておめでとうございます。
2020年、令和2年を迎えましたね。
そして私サトウテッペイは本日、31歳となりました。

30歳になった時は数字に意識が向いていて気づきませんでしたが、
31歳にもなるともうすっかりおじさんなのだなという自覚が芽生えました。
年齢と中身が釣り合うように、日々精進してまいります。

今日の日記です。
今週頭に調子を崩してしまい(病院に行っても原因が判然としないのが釈然としない)、薬も貰って調子も戻ったところで習慣(にしたい)ウォーキングへ。
今年は肉体を強化したい…!!!!するぞ!!!
何回かやって歩くくらいじゃ有酸素運動にならんぞという事で
最近は縄跳びも一緒にやっています。
これが良い。めっちゃ汗かく。
歩くのは歩くので人や鳥や空や川、景色が楽しいです。


妻がネットで見た面白い形の紙ひこうきを飛ばしたいという事で
ちょっと公園で飛ばしてみました。
風があるところだとなかなかうまく飛ばない…!
やってくうちに高いところから落とすように飛ばすと良いという発見をしました。
これ1人(31歳・男性)だと絶対出来ないと思うので、結婚してよかったなと思いましたよね。


画像1

画像2

帰りに以前立ち寄った老舗珈琲屋へ。
ひっきりなしに人の出入りがあって活気がありました。
シナモントーストが最高に美味しい。

帰宅すると弟から誕生日プレゼントが届いていました。
Qi搭載のデジタル時計です。温度もわかるのが嬉しい。
ありがとう〜!!枕元に置きます!

画像3

洗濯などをした後は、「今日の予定はテッペイさんの好きにしなよ」というお言葉に甘え兼ねてから行って見たかった「カフェ・バッハ」へ。
自宅から歩いて行けなくもないので、散歩がてら向かう事にしました。
LION本社裏にいたアヒルの家族。
割と危険な所で暮らしているみたいです。

画像4

画像5


蔵前にあるエポック社前にはシルバニアファミリーがいます。
質感は本物っぽかったですが果たして。
屋外にあるけど汚れどうなんでしょうか。見た感じかなり綺麗でした。

画像6

浅草神社でお参りをしつつ
(人と鳩でいっぱいでした)

画像7

小腹が空いていたので、道中なにか買い食いしていこうかと思っていたんですが、
次に出会うものが期待しているそれだ、という気持ちのまま気づくと機会を逃していました。しまった…たい焼きとかカレーとか色々あったのに…。
この小さな後悔を己の人生とうっすら重ねながら、こうはなるまいと誓うのでした。

バッハのある通り、靴を作る専門学校や問屋、修理屋が多かったです。
靴ストリートと勝手に名付けました。

念願のカフェ・バッハ
店主の田口護さんは日本の珈琲・喫茶店文化に多大な影響を与えている人物です。
「自営業」「喫茶店」「自家焙煎珈琲」などで調べると結構な数の書籍が出てきますし、グループに所属しているカフェは全国に及びます。
実際に足を運ぶと、店の雰囲気は「どこにでもある喫茶店」でした。
そこそこの空腹状態で行ったものの軽食がトーストのみだった点は
己の不徳の致すところではありましたし、
それを差し引いても自分の中の期待値が上がりすぎていた感はありました。

しかしながら、バッハの真髄は「提供するものの質」であるという実感は大いにありました。
清潔感のある店内や店員の服装、
あらゆるニーズに対応したコーヒーメニュー、
開店当時からこだわりをもって作られたパンとケーキの美味しさ。
年配の常連らしき客たちがそれを物語っていると感じました。
トースト用に塩と胡椒がついてきたのは初めてでした。
(個人的に胡椒2塩1の割合が一番美味しかった)
シュルプリーズというでかいシュークリームみたいなケーキめちゃ美味。
ケーキ、みた感じ他の店よりも1.5倍くらい大きい気がします。
持ち帰り専用でイギリスパンも購入できるようだったので、
次の機会には是非とも買ってみたいです。
期待値が上がりすぎてしまったのも、真髄を理解することができたもの
表に出ている書籍からの情報ゆえ、という事実もなんとも言葉にし難い感覚。

画像8

最寄りの南千住駅へ。
この辺ビジネスホテルが多いです。
新しめのホテルもちらほら。五輪特需でしょうか。
上野で本格的に腹ごしらえをした後、御徒町にあるSHI-TENへ。
店内では「富士山店3.0」という展示が19日まで催されています。
SHI-TENの本店BRUCKEが発行しているフリーペーパー「odai magazine」には
「サトウテッペイの言霊」というエッセイ的な文章を連載させてもらっています。
つい先日刷り上がったようですので、お立ち寄りの際は是非。
(webでバックナンバーも無料で閲覧できます)
「今日は出かけてたんですか?」という問いに妻が「コーヒー屋さんツアーしてました」との返答。
全然そんな意識なかったけど、そういえば朝も行ってた。
朝:老舗珈琲屋
昼:カフェバッハ
夕:SHI-TEN
無意識カフェツアーやってました。

SHI-TENで「ドミニカ プリンセサワイニー ナチュラル」という豆を買いました。
この豆は、僕のスペシャリティコーヒーの扉を開いてくれた豆です。
SHI-TEN及びBRUCKEで豆を購入するとかっこいいステータスカードがついてくるんですが、
地域「ハラバコア」の文字になんか見覚えあるなと思ったら、
バッハで注文した豆もハラバコアでした。
「ドミニカ ハラバコア」という表記だったので狙ったわけじゃないんですが、
面白い偶然!飲んだ時は気づかなかった…。
こういう偶然があると益々入れあげちゃいますね、この豆に。

画像9

帰った後は、気まぐれに植物の植え替えなどを行いました。
色々な人たちのおかげで、良い1日となりました。
今年もよろしくお願い致します。

画像10

画像12


イラストや漫画、サトウテッペイの創作を支援しませんか! お供のコーヒーにしたり、必要な材料を買ったりします。 支援されたもので購入したものはnoteにアップさせて頂きます!