マガジンのカバー画像

日本のバレーボールを変えるのは「アンダーカテゴリ」が鍵

86
日本のバレーボールが世界の中で再び輝くとき。代表チームがメダルを獲る、国内リーグが世界レベルをけん引する。そうなるためには、トップカテゴリの育成強化任せではなく、最も重要なのは小… もっと読む
運営しているクリエイター

#火の鳥NIPPON

【アーカイブ記事(2016/08/23公開記事)】「#眞鍋JAPAN総括 ② 〜選手育成面(底辺カテゴリ)の視点から〜」 #コラム #volleyball2 #vabotter #バレーボール

 日本のバレーボールにおける課題について、ロンドンオリンピック以降の4年間の眞鍋JAPANの過程を追うと、様々な課題は底辺(育成)カテゴリとトップカテゴリという、相反するカテゴリにそれぞれ原因がある、ということが見えてきます。  日本バレーの育成現場を預かる立場から、この「2つのカテゴリ」という視点を持って、考えてみようと思います。 ◎ 「MB1」や「ハイブリッド6」の “失敗” によって露呈した、 「トップと育成現場との断絶」 ロンドンオリンピック以後の眞鍋JAPANで