見出し画像

Core Web Vitalsがやってくるぞ!!

本記事の制作担当:

こんにちは!
週2回更新はやはりネタ探しで迷ってしまいますね。なので今回は最近始まる予定であったトレンドのものについて書いていこうと思います。
2021年5月開始予定であった「Core Web Vitals(コアウェブバイタル)」をご存知でしょうか。※開始は6月中旬に変更
検索結果の順位にも影響してくるため、対策が必要ですね。

Core Web Vitals(コアウェブバイタル)とは

コアウェブバイタルはGoogleがwebサイトのパフォーマンスやUXの健全性を実現するために新たに提唱したユーザー体験に関する指標で、特に中心的なもとのとして3つの指標にまとめられています。
3つの指標は以下になります。
・Largest Contentful Paint (LCP)
・First Input Delay (FID)
・Cumulative Layout Shift (CLS)
それぞれ、言葉から意味を想像しづらいですが指している点は至ってシンプルです。

LCP
こちらはページの主要な部分をブラウザに表示する速度を指しています。メインの画像(スライダーや動画を含む)や文章の段落などですね。
LCPでは対象のコンテンツが開いてから表示されるまでの時間として2.5秒以内を「GOOD」と推奨しています。
意識するのは以下のような点でしょうか。

・PCだけでなくSPも対象
・すべてが表示されるまででなく各コンテンツ単位で計測

ユーザーにとって優先順位が高いコンテンツに絞り、表示速度を上げるのも1つの手かもしれませんね。

FID
ページ内の動きで以下のような動作する場合の反応速度のことを指します。
・文字や画像のリンクをクリックまたはタップする
・問い合わせフォームなどに文字入力をして送信する(JavaScriptまたはPHPで稼働)
などなど…
FIDは各動作の反応速度が100ミリ秒(0.1秒)以下を「GOOD」と推奨しています。

CLS
指標が2つに比べ、ややわかりづらい指標となっています。ページにアクセスし読み込んでいる最中に、画像やボタンなどの表示位置が予期せずに変わってしまうことがあると思います。このような状態でボタンをクリックしてしまうと、違うところをクリックしてしまったことになりますよね。間違ってしまった場合はやり直せばいいことなのですが、「決済」と「キャンセル」のように損失につながる場合もあります。このような事態になった場合、管理者側とユーザーでのやり取りという無駄な工数が発生してしまいます。さらにユーザーに不信感を与えてしまいます。そのような事態が起きないようなサイトを評価するという指針です。
CLSではレイアウト変動の発生件数が平均値0.1未満を「GOOD」と推奨しています。

※画像はGoogle developerより引用

指標の測定方法

指標を測定できるツールをいくつか紹介させていただきます。

Search Console

Search ConsoleはGoogleが提供しているGoogle検索結果での掲載順位を監視、管理、改善するための解析サービスです。分析したいサイトをSearch Consoleに登録して使用します。コアウェブバイタルの3指標である「LCP」「FID」「CLS」を「良好」「改善が必要」「不良」の3段階で判定表示してくれます。

PageSpeed Insights

PageSpeed Insightsは、グーグルが提供する、ホームページの表示速度を計測するツールです。アクセスし、計測したいホームページのURLをボックスに入力して、分析をクリックし計測します。ログインや登録は不要です。デバイスは、モバイルとパソコンが選択できます。

そのほかにもChromeの拡張機能である「Light House」や「Web Vitals」、Chrome User Experience ReportやWeb Vitals Chrome Extensionなどがあります。

さいごに

来月末より導入される予定である、コアウェブバイタル…よりUXが意識されてますね。Googleの公式サイトではコアウェブバイタルの理想値を満たしている場合、ユーザーの離脱率が24%減少すると提言されています。検索結果も上位になり、離脱率も下がるのであれば意識せざる得ません。
今回も拝読いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?