見出し画像

【#003/2021】知らない街だからこそ働きたい!保育園入園までの話


こんにちは。
二児の母、元看護師、働きたい専業主婦のtsukiです。

専業主婦と書きましたが、来週から復職予定です!!やったーー!長かった専業主婦期間は一旦終わりになります。

と言っても我が家はこの地にきて2年目のペーペーです。2歳5歳の育児中でありブランクは3年近くあります。
一度ワーママを経験しているとは言え転勤前の配偶者の仕事状況も子供の保育環境も生活環境も違います。
なので今年度はかなり抑える予定で結果週3回4時間勤務、実働週8-12時間です。

これ読んで、こんな少ない時間でよく保育園決まったなぁなんて思うと思いますが居住地の保育園利用条件がかなり緩いのが決め手です。 

って事で自分の経験を踏まえて少し書いていきます。
専業主婦で働きたいって思う方や二人以上育児中、地方都市暮らしの方、良かったら読んでみてくださいね。

保育園を利用できる条件は自治体で違う

今住んでいるところは法令指定都市と言われてます。
そしてそこの自治体の保育を必要とする事由は

1.1か月間で30時間以上就労していること(会社、自営業など)
2.出産前後であること
3.疾病にかかる、負傷している、または心身に障害があること
4.親族を常時介護・看護していること
5.震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっていること
6.求職活動をしていること
7.就学していること
8.虐待やDV(ドメスティック・バイオレンス)のおそれがあること
9.育児休業取得時に、すでに保育を利用している子どもがいて、継続利用が必要であること

でした。

最初見た時、1か月に30時間でいいの?!って思いました。だって4週に割っても1週間に7.5時間。要するに週1回フルタイム勤務出来るなら預ける条件を満たしてしまうんです。

ちなみに前住んでいた所はこんな感じでした。

年々働き方も多様化しているので制限は緩くなってきてると思うけど大半の人に当てはまる居宅外労働の欄は1ヶ月に働く日数や1日何時間以上かなど細かく決まってます。
まあそれくらい働かないと保育料と収入を比べた時にマイナスになる可能性が高いからなんですが。

私の場合たまたま住んでいた地域は労働時間の下限が緩かったので働き方の選択肢も広く助かりましたが仕事量、希望する時給も申し込み前に要確認する必要はあります。


とは言え、保育園が足りないと言われる昨今(最近は減ってきたのかな?)仕事は入ってからコントロールすれば良かったけどさすがに入れないと思っていたのでびっくりはしました。

私の場合、利用条件の

6.求職活動をしていること

で申し込みをしたため優先順位は低い方でした。
なので簡単な入れたように見えますが申し込みをして半年間は待機児童だったし求職活動も半年しました。ハローワークにも何回も通いました。
そして1歳児4月入園の切符を手に入れました。
しかも第一希望!立地の問題もなく。

でも同じ1歳児入園の中のママさんのほとんどは育休復帰組✖️一人目育児中(勝手なイメージ)なので劣等感はありました。
早く仕事見つけないとってね👊🏻


今思えば一人目の保活は実は選び放題だった

少し話はズレますが一人目の時は育休復帰の期限はあったけど、今思えば保育園は選び放題だったなぁなんて思ってます。
今5歳になる上の子は1歳8ヶ月の時に入園したのですが自宅周辺には園が沢山ありました。
そして子供は一人、親は二人。結果的に私の通勤途中の小規模園に入園したけど、夫の通勤範囲内で探しても妻の通勤範囲内で探してもよかったってのが大きかったです。
子供が多い地域だったのもあり保育園、小児科、病児保育どれを取っても通勤範囲・徒歩圏内にあって今になれば充実していた、選び放題だったと感じています。

転勤後どこの園にいれようか

そんな便利な地域からの引っ越し、専業主婦の私でしたが働く事を諦めていなかった私は転園後の園選びに苦戦、そして少し失敗しています。
転勤前当時4歳だった上の子は小規模保育園→指定の幼稚園に通っていたのですが

・片道1km(徒歩でも通える)
・下の子出産を機に通園バスを利用したが
預かり保育利用可能
・延長保育時もバス利用可能
・自園給食あり

でした。
そして転居後通っている園は

・片道4km(自転車20分)
・認定こども園のため働いていてもいなくても良い
・通園バスあり(延長保育時のバスなし)
・自園給食あり

になりました。
これ見てまあそんな変わらない?って思う人もいるかもしれないけど、

まず途中入園だから選択肢が少ない(空きがなくて選べる園が2つしかなかった)

そして幼稚園遠い!!!
一人っ子ならそれくらいの距離なんなりとやります。
でも知らない土地で、明らかに田舎に進むであろう歩道の細さ、段差の多さ、路地の多さ。
車を持ってない(いや、乗れない)環境で未就園児連れて仕事もして毎日通園もしてっての私はしたくないしきつすぎる。

最初、通園バスあるから大丈夫だと思ったけど延長保育時に利用できるバスはない。そして夏休み冬休み春休みはバスは出ない!だから送り迎えを一人でしないといけない!

そしてもちろん幼稚園近くで仕事探したけどそもそも地方都市なので繁華街に仕事が集中されていてまず仕事がない!

仕事したくて認定こども園探していれたけど幼稚園までの距離と就業場所(仕事の多い場所)は事前にリサーチできたらよかったのになぁと反省しています。

別園、同園どっちがいい?


という事で最初に戻りますが下の子を保育園に入れようと思った時に同園、別園どっちがいいか考えましたが迷わず別園申し込みになりました。
だって車もない、頼れる人もいない、休職中の私が一人で二人をコントロールする事が出来るわけない。
近い!の一択でした。
もちろん別園は別園の苦労もあると思うしこれから何か不便なこともあるかもしれないけど上の子は年長さんです。後一年です。

下の子の保育園申し込みの際、上の子も同じ保育園に転園の申し込みをしようと考えたこともあるし市役所の職員にも提案されましたがそれは辞めました。
親の都合で二度も転園はさせたくありません。

でも上の子の園で距離の後悔はあるけど、園としてはすごく満足しているためこれもご縁だと思って卒園までしっかり通わせてあげたいなと個人的には思ってます。。

結果制限ありまくりの中の求職活動にはなったかなと思ってます。

制限あってもやっぱり働きたい、だから頑張る


ここまでダラダラ長く書いてしまったけど、
何もしなかったら結果はゼロだと思ってこの半年間動き続けてました。


ブランクを開けたくない
社会と接点を持ちたい
育児が落ち着いた時に何も残らないのは嫌だ
自分の時間も大切にしたい
配偶者の会社に主導権を握られたくない

大体⬆️の事を思いながらやってきたしこれからもやっていきます。

まあでも働く理由なんて人によって違うから個人的にはなんでもいい。
たまたま私はこういった理由だっただけ。
育児を理由に、転勤を理由に我慢をする事を辞めただけです。

きっと働き出したら新しい悩みが息詰まることもあるかもしれない。
でも何もしなかったら何も始まらない事を経験して目標に向かって走り出したら家族、行政が助けてくれる選択肢を手に入れることが出来ました。
だからこそこれからも出来る事を一つずつ掴んでいきたいと思ってます。


今回は感情がやや入ってしまったし読みにくい文章だと思います。
ごめんなさい。
でもありのままの自分を書けるのもnoteのいいところかなって思って残しておきます。


読んでくれてありがとうございました😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?