見出し画像

【#025/2021】運転練習から見えた意識変化と今後の課題

こんにちは。二児の母、転勤族の妻、ママナース、ゆるゆるwebライター、webスキル勉強中のtsukiです。

皆さんところで運転ってされますか?

実は私、免許取得後数回しか運転をしていないペーパードライバーです^^;

でもそんな私、運転の練習を始めました。といっても週1度の近距離ドライブのみですが。

毎週末のろのろ練習しています。こんな些細な事ですが運転練習を通して見えてきた自分自身の事とこれからどうなりたいかをお話させてください。


免許取得からペーパーになるまで


まず車運転歴ですがざっとこんな感じです。

・19歳で免許取得(取得に際して大きなトラブルなし)
・免許後運転する機会なく週末父の車では運転練習は数回のみ。
・夫と交際中旅行で数回運転歴あり。
・結婚後1度運転練習を2カ月程行ったが車線変更のタイミングを間違え事故りかけた事がきっかけでトラウマになり以後運転はしないと誓う
補足
※21歳~29歳まで原付利用

実は第一子が産まれた後運転の練習を数回しています。
でも途中で挫折しました。そして二度と運転しない。免許返納してもよいと思っていました…が、こんな私がなぜまた運転をしようかと思ったかというと一応理由があります。

そんな私が運転しようと思ったきっかけ

①転勤で引っ越してきて車がないとレジャーが楽しめない
地方都市のわりに便利な立地を選んだつもりですが、自転車が乗れなかった下の子が乳児の時期はスーパー一つ行くにも苦労しました。
歩きだとちょっと遠い距離で川を渡ったり、線路をくぐったりする必要があり季節や天気に左右される事も多々あり転勤自体を憎んでいた時期もあったほど。
まぁそれでもこの問題は自転車が使えるようになり解消され、特に大きなきっかけにはならず。

②希望の仕事は運転免許必須だった。
元々は訪問看護がしたかった私。夫からは訪問看護をするなら夜間オンコールがある職場なら運転は出来た方がいいのではないかと言われ続けていましたが、前住所での訪問看護では電動自転車を利用したりしている姿を見ていた為それほどぴんとこずそのまま放置。そしていざこの地で求人を見ると車必須の訪問看護ステーションしかない現実を突き付けられます。
この時ほど真剣にペーパードライバーを後悔した時はありませんでした。
復職と共に練習をする事も考えましたが新しい土地での新しい仕事に運転練習が加わるのがどうしても受け入れる事が出来ず今回は断念しました。そしてこの出来事が心の中にずっと残り、ゆっくりでもいいから練習しようかな?という想いを生む事になります。

③車の買い替えが大きな転機
復職活動から半年。大きな転機を迎えます。
営業車で使用している自家用車が会社の都合で買い替えないといけない事になりました。

その際
①営業車を辞め社用車を使用して買い替えない
②営業車を辞め社用車を使用し自家用車はコスト削減の為手放す
③新しい車に買い替えて引き続き営業車として使用するの3つの選択肢が出てきました。

私達夫婦は車はあくまでも移動の手段だと思っていたのでコスト削減のため営業車として自家用車を使っている背景がありました。そうすると維持費がほぼ0だったので。
そのため手放す事も視野にいれましたが、現在は地方都市在住です。実家も遠く生活は困らないけどレジャーや帰省となった時やはり子供が小さいうちは車は所持していた方がいいという結論になりました。
そのため引き続き維持費は会社持ちに出来る営業車として車の買い替えをする事になりました。
そして数年ぶりに車屋に行き、試乗します。もちろん私は後部座席オンリーだったのですが、新しい車の乗り心地の良さはもちろん安全機能の充実さなどを目にするたび不思議な事に「もう一度練習してみようかな?」という気持ちになりました。

そして夫の後押しもあり納車後子供たちがいないタイミングで一度練習を行った事をきっかけに週1回のゆるゆる練習をしています。


一か月経って出来るようになった事・挫折しないよう意識している事


①駐車場からだし自分の駐車場に戻る事
②直進走行
③右左折
④簡単な駐車場

という事で近場のスーパーだったらなんとか運転が出来ています。
もちろん隣に乗ってもらってですが。

そんな感じで本来ならもっと練習した方がいいと思うし早く乗れるようになった方がいいと思います。
正直前回の練習のトラウマもあるため週末胃をキリキリさせ、不安からかイライラが増し運転するストレスがゼロではなくすごーーーく不安です。
でもそんな中でも意識して取り組んでる事があります。

それは小さな成功体験を増やす事


元々今回の運転の目的は直近の目標はありません。
今この土地で子供の送迎を車で行うつもりもないし仕事で使用する予定は今のところないです。
練習開始当初、具体的な目的がないと続かないしまた挫折するかもしれないって思ってました。実際今も疑ってるところもあります。
でもただ一つ、5年10年後少しでも安心して乗れてたらいいなぁと思って練習しています。
なので一つ一つの練習は短いし些細な事だけど小さな成功体験を作るようにしています。

「今週も少しだけど乗れた。」
「後方車をミラーで確認しながら走れた。」
「失敗した問題点がきちんと理解できた。」
「バッグモニターの見方が分かるようになった。」

そんな小さな事ですが今回は意識して大切にしています。

そしてそんな感じで頑張ってると自然と前向きになっている自分に気付きました。

運転練習を通して気付いた事

①自分はダメだと思う事が少なくなってきた

免許取り立ての頃、父から何度も「tsukiは運転なんてしなくていい」って言われてました。
今思えば免許の費用は出してくれたのに運転するなって、ひどい話だと思います。
父がそう言ってきた理由は隣に乗った時に運転技術が低かったせいなのか、そもそも女性は運転が下手だから無理して乗らなくていいと思っていたのかは分かりません。
でもそう言った言葉をかけられると大きなトラブルなく自動車学校を卒業出来た私でも運転に対してネガティブになってしまうのも無理ありません。それ以来運転に対してポジティブな感情が生まれてこなかったのも事実だったから。

でも意識して小さな成功体験を作るというおまじないを始めてから確実に自信を取り戻せてる感じがします。
少しずつだけど「こんな自分でもできる事があるから今からでもチャレンジしていこう」という気持ちで最近は過ごしています。


②相手の気持ちをくみ取って行動する癖がついた

徒歩や自転車に乗ってる時にこういう動きをしたら迷惑だろうな。とか運転を通して感じる事が増えました。
もちろん、自動車学校に通っている時も同じ事を思った記憶があるので意識していた時期もありますが、やはりその立場にならないと分からない事はあります。
これは運転に限った事ではなく子供の有無や正社員と非正規の待遇の違い、男女でも言える事だと思ってて相手の気持ちに立つという事は経験してみないと分からない事も多いので凄く勉強になりました。
自分が良ければいいと思わずそんな気持ちを持ってこれからも安全に練習を重ねたいと思っています。


今後の課題


あくまでも自分なりにゆっくり練習していこうと思ってます。
そして次転職活動をするときに後悔しないように自信を持って乗りたいです。

運転だけに限らず新しい事に挑戦するって自己肯定感凄く上がるなって思ってます。仕事に関してもそうだしそれ以外でも。

くれぐれも安全運転には気をつけて少しずつ頑張っていきたいと思います。

本日もお読みいただきありがとうございました😊






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?