見出し画像

エビとり、タニシ、ちょうちょ捕り

2021年5月6日木曜日 

夏のように暑い日差しの一日

当番ノート 

GW明けの活動日 

朝の会で「今日、何する?」と聞くと、MAちゃんは「ブランコ」A
ちゃんは「ペット屋さん」

「エビとりに行こう」ということになり、
「ここで、SOがいつもエビとってるんだよ!今日はわたしの番!!」
とはりきっていました。そうだね~ 去年の年長さんSOくんは、もう一年生になったもんね!

最初は網を突っ込んでいたけど、
MA「着替えあるからいいよね?濡れてもいいよね」と、側溝へ入って探しました。
そのうちに、たにしを見つけて「貝ひろうー!」と貝拾いが始まり、SAちゃんも合流。

MA「石に化けてる!MAにはバレてるけど」って。

SAちゃんは最後までせっせと拾っていました。

駐車場で車が来るかもしれない場所だから危ないなという気持ちと、
やりたい事見つけて、キラキラした表情で遊んでる姿を見て、続けて遊びたい気持ちと、当番の人数から見て、みんなの近くに戻りたいなという気持ちで、当番の私の気持ちが揺れてました。お茶に誘ったり、場所を移動する提案したりしたけど、結局は、見えてる貝を全部拾って満足してからの移動になりました。


年少Hちゃんとお絵描き、シール貼りしていると、Fちゃんが来て折り紙。FちゃんはHちゃんにピアノの折り方を教えようとしてくれました。

おじさんの小屋近くでペット屋さん準備をしていた、A,F,SAちゃんは、鯉の池でアメンボ捕まえました。夢中で遊んでいて、お弁当は12時半前。

お弁当の途中でもチョウチョを見つけると、A,SAが「Fちゃん、いたよ!」と帽子を渡し、追いかける。

網を持って参戦するMAちゃん。一度チョウチョを網に入れたけど、植え込みのところだったから逃げちゃった。空へ舞い上がるチョウチョに向かってピョンピョン跳ぶMAちゃんが、かわいかったよ。

暑くなってきたから水分補給のこまめな声かけ必要だね!

(保育当番 A、N)

画像1

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?