見出し画像

20分で書くこと

ジャーナリストの佐々木俊尚さんのSNSが好きだ。Twitterを長いことフォローしているけれど、最近は10分程度の音声メディア「voicy」での発信も始まっている。

毎朝の思考|佐々木俊尚

佐々木さんは毎日新聞社、アスキーを経てフリーランスになったジャーナリスト・評論家。妻はイラストレーターの松尾たいこさん。

Twitterでは毎朝10件ほど、時事ネタや倫理的な話、他の方の書いたブログなどを紹介していて、時代の流れを的確に掴みながら、少し違った目線ときりくちを与えてくれる。情報の紹介=キュレーションですね。

Twitter | 佐々木俊尚

そんな佐々木さんのこの回。
[人生でいちばん大事なのは「続けられる」ことである]
 https://voicy.jp/channel/2185/216956
いろんなことを思いつく、やってみるけどすぐには成果はでない。
でも諦めずに続けるための秘訣を紹介している。それは、

「そんなにリソースをくわないこと」
「誰か(自分でも)に価値を与えられていること」

その判断基準で、合致していれば続けられるというお話です。

で、私はいつも、毎日ぐるぐる考えていることを人と共有したいのだけれど、内容が偏っていたり、前置きがすごく長く必要そうな話だったりで、パッと上手に人に伝えることができない。

だから、簡潔に語る練習のために、文章を毎日書きたいと思っていたのだけど、この度やっと挑戦してみることにしました。欲を言えば引きつけて、落ちまでつく文章が書けるようになると嬉しいのだけど。

とにもかくにも練習だ。ということで毎日20分はその日、興味のあることについて文章を書くことにしました。あと1分で制限時間。

参考の文章や音声を聞きながら書くと20分なんてあっという間だな。
明日もトライしてみよう。