171_失敗すら先にする。全てはさっさと 先にこなす。失敗なんてものは成功のための準備である

トライアル&エラーをしなければ成功しないと
当然のことながら行動しなければ結果は出ません
そして一度の行動では当然 成功しないことは分かっているので

失敗する回数も 織り込み済みで早めに準備を開始する

それは成功するタイミングのための失敗だったんだなと思える そんな心境で 私は今 います

具体的に言います

例えば ですけれども

絶対に寝坊してはいけない イベントがあったとしましょう

でも 寝坊 というのは 確率論 で発生しますし何が原因で発生するかも分かりません

だから寝坊した時の移動について すでに練習しておくのは寝坊した時に 挽回するための わざとしていいかもしれません

私は ご多分にも漏れず ナイトにハードワークするタイプで

それゆえに 朝にしわ寄せが来ることが まあまあ あります

まあ 例えば 睡眠時間がやむを得ず 2時間になってしまったりとかそんな感じですよね

そんな時に寝坊した時に最短で目的地に向かうルート方法を知っていればかなり強いと思いませんか

もちろん その方法 ばっかり使っていると おそらく コストパフォーマンスが悪かったりすると思います

名古屋から大阪にゆっくり行けるのであれば 高速バスがあるけれども 急いで向かわなければいけないなら 新幹線しかないというような そんな感じだと思います

だから コストパフォーマンスがいい 道を知っておくべきですし タイム パフォーマンスがいい 道を知っておく これはどちらも大事ですよね

コストパフォーマンスの良い 道を知っている
タイムパフォーマンスの良い 道を知っている

人の人生は時間が限られているので
下手すると 新幹線でしか移動したことがない人が多いかもしれません

私は大変苦しんだ期間もありましたので コストパフォーマンス的には 私は優れていると感じる 高速バスの移動手段を知っています

そしてお金に苦しい期間があったということを世の中の人は失敗と一様に行ってしまいがちですが 私は準備だったという風にも捉えると思います

私はこんなマインドセットで生きていきたいなと思ってます

失敗というのは
大事な大事な 経験値 に成功か失敗かのラベルを貼り付ける 単なる決めつけ にすぎません

どんな行動をしてどんな結果を出している それによってどれだけの実験を繰り返しているか

実験 そのものが人生ですよ とても楽しい人生にしたいものですね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?