見出し画像

僕が今ファシリテーションと呼んでいるものの正体はなんなのだろう?

Fo -LAB 3rd ファシリテーション講座 Day1
 〜unlearning thema(2022/2/2)〜

・「問い①」 今の自分はどんなファシリをする人?
・「問い②」受講後、どんなファシリができるようになりたい?
・「問い①」今の自分はどんなファシリをする人?

Good!!かな?

☑︎ 授業などで生徒さん向けにファシリを行うときは、比較的穏やかで自己開示がしやすい雰囲気を心掛けている。声のトーンも低めでスピードもゆっくり、できるだけ場自体を面白がること・うまくいかないことも含めて偶然性:その場の生徒さんが自分の想像を超えていくことを許容する姿勢でいる。

☑︎ 年齢による上下関係があまり好きではないので、自分より年が下の生徒さん(一番低くて2歳)に対しても対等であろうとする。企画者の意図に配慮しつつも、主体は生徒さんを含めて参加者であると思っていて、意図通りに時間が進まないことが当たり前であるという前提のもとボトムアップな場づくりを心掛けている。自分が場を統率したり・グリップすることにはあまり力を入れていない。

☑︎ メインファシリを手放すことを面白がる姿勢。場が温まってきたなと思ったら、沈黙やチャットでの応答にシフトチェンジして、自分の存在感が薄い(発言の割合が少ない)場づくりを意識している。常に参加者の中のリーダーシップに期待し、それが現れ出るのを心待ちにしている。

☑︎ 活動のMTGなどでは、一参加者として「問い直し」や「どちらかというと悪者」を演じることもある。前提を見つめ直すことや、無意識に阻害していたものの中に光を当てることに対してこだわりを持つ。

motto!!

☑︎ 即興的・リアクション・受け身

☑︎ 言語化できない・再現性がない・安定感がない

☑︎ 企画者の意図(想定される学習)よりも、現場での関係構築や楽しさに焦点を置いてしまう。

☑︎ 導入や概要説明が甘い

☑︎ 意見に対して解釈を重ねたり、統合する余裕がない

☑︎ 発言権の平等性を過剰に気にかける

☑︎ 議論が進まないことにイライラすることも・・・

☑︎ 自分の経験を場に共有することに抵抗感がある(時間の無駄意識)

☑︎ タイムマネジメント・環境面への配慮(BGMなど)が薄いかも

☑︎ 自分のことに手一杯で、他の方のファシリにFBする余裕がない

☑︎ ツッコミや問いかけ、ポジティブなFBのレパートリーが少ない

「問い②」受講後、どんなファシリができるようになりたい?

☑︎ メリハリをつけたい

☑︎ 自分の型のファシリを体得する。

☑︎ 自分が得意ではないファシリを演じられるようになる

☑︎ 受け身ではなく、仕掛けるファシリテーション

☑︎ 企画者の意図通りにワークショップを届けられるファシリテーター

☑︎ 他の方に対して明確なFBができる。

☑︎ 今日のファシリのこだわりポイントや失敗点などを一定の基準を持って、言語化し説明できるようになる

☑︎ MTGなどの参加者の立場でもメインを支えるファシリテーションができるようになりたい。

ファシリテーションはもちろん、自分の現在の基礎能力も同時に向上させていきたい!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?